【英会話】YOKOのLA通信第167回
- 2021年6月18日
メルマガ読者の皆さん、こんにちは。
もしかして既にFBやインスタでご存知の読者も多いことかと思いますが、実は長男、淳とあきなに赤ちゃんができました。
赤ちゃんができたことも大きなサプライズを彼らが計画をしていました。ビルは初めてニュースを聞いた時にはあまりにもびっくりして大泣きをしていました。
ジュンからGender Revel partyまではSNSにはアップしないようにと言われていましたので、ちょっと大変でしたが、我慢していました。笑
Gender Revel Party とは、赤ちゃんの性別をみんなの前で発表するパーティになります。
当日までジュンもあきなちゃんも性別は知りませんでした。
次女のあゆみがパーティ企画を指名され性別はあゆみしかわかりませんでした。
親戚、友人等を招待し盛大なパーティを開催しました。
性別は男の子
出産予定日は9月28日になります。
私もビルにとっても、初孫になりますので、本当に待ちきれません。
たくさんパーティの写真をアップしていますので、ご覧ください。
今週のニュース
Heat wave is happing all over the State.
CA is hot too. You can check other news…just click whichever you are interested.
Watching American news is good for you.

12日に行われましたGender Revel Partyの写真です。家族がどんどん増えていく感じです
6月11日ミニ英会話の回答
Stan: He is always squawking about money.
彼はいつもお金のことで文句を言っているね。
Joe: If he had a nest egg, he wouldn’t have to worry.
ちゃんと貯金をしていたら心配することなんてないのに。
Stan: It’s difficult to salt away money today.
昨今、お金をセーブするのは難しいよ。
Joe: That’s true. And he tries to keep up with the Joneses.
そうだよね。そして彼は隣人と同じような生活をしようとしているから。
Stan: Not really. He tries to save, but the family expenses are on his shoulders. That’s why he’s on pins and needles.
そうでもないよ。彼はお金をセーブしようとしているけど家族の出費がかかっているからね。 だから彼はピリピリイラしているんだ。
Joe: Why doesn’t he play the lottery?
彼、どうして宝くじ買わないの?
Stan: Because he can bank on the fact that he’s not going to make a killing that way.
だって彼はそういう方法で大金を得るなんて期待していないからね。
squawking about = complain about
nest egg = extra money saved
salt away = save, keep hidden until needed
keep up with Joneses = try to equal your neighbors’ lifestyle
on one’s shoulders = one’s responsibility
on pins and needles = nervous, excited
bank on = count on, be sure of
make a killing = gain a large amount of money at one time
チャレンジコーナー
今週も新しいチャレンジ、次の会話文を訳してみましょう。
イデオムは太字にしてあります。
◆Let’s try◆
Tom: I can’t believe I’m down and out.
I’m living hand to mouth and pinching pennies.
Judy: You can always turn to me when the chips are down.
Tom: I don’t want any handouts. I don’t mooch off anyone.
Judy: Just sit tight. You’ll get out from under.
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします