小児がん啓発月間(Childhood Cancer Awareness Month)
セントジュード小児研究病院を支援しよう

情報提供:TDW+Co

セントジュードの患者Maelin-Kateさんを励ますChing-Hon Pui医師。2019年撮影
写真提供:セントジュード小児研究病院

9月は小児がん啓発月間(Childhood Cancer Awareness Month)です。セントジュード小児研究病院®の医師助手であり、小児がんサバイバーでもあるHayley Arceneaux氏が、9月15日(水)に世界初の民間人のみよる軌道周回ミッションInspiration4のクルーとして宇宙へと飛び立ちます。また、9月25日には、世界中のコミュニティ、著名人、インフルエンサーが協力して、St. Jude Walk/Runをバーチャルで開催します。

60名以上の著名人が9月いっぱい、一丸となって小児がんの撲滅に貢献します。彼らはソーシャルメディア上でセントジュードへの愛を示し、ハッシュタグ「#30DaysForStJude」や「#ShowYourGold」をつけファンにこの運動の支援を呼びかけ、セントジュードの救命活動「治療法を見つける。子どもたちを救う。(Finding cures. Saving children.®)」 の認知度を高め、支援を募ります。

なぜ、セントジュードの取り組みが重要なのでしょうか

このような支援は、セントジュード小児研究病院のDNAに根ざしています。小児がんの撲滅は、一人で達成できるものではありません。2012年、バラク・オバマ大統領は、9月を全米小児がん啓発月間(National Childhood Cancer Awareness Month)とすることを定め、今もなお14歳未満の子どもの病気による死因の第一位となっている、小児がんに対する意識を高めました。

セントジュードは、小児がんや生命に関わる小児疾患の研究を加速させ、世界中の子どもたちを救うことを目的として、先日、6か年戦略計画を発表しました。予算は過去最高の115億ドル。Inspiration4やSt. Jude Walk/Runなどのキャンペーンやイベントは、セントジュードの功績をたたえるとともに、支援者が資金調達者として勢いを維持できるように鼓舞することを目的としています。セントジュードは、がんで亡くなる子どもがいなくなるまで活動を続けます。

サムライ精神でがんと闘う

セントジュードの患者Hadleyさんと一緒に写っている稲葉寛人医師。 2018年撮影
写真提供:セントジュード小児研究病院

Arceneaux氏のファンには、メンフィスに集まったセントジュードの患者の家族や同僚などがいますが、彼らの出身国は100か国以上にわたります。セントジュードの日本人医師、稲葉寛人氏もその一人。彼は、「サムライ精神で白血病と闘う」という標語の生みの親です。これは、彼が17代目の侍であることに由来しています。

稲葉医師は当初、セントジュード小児研究病院で数年間のみ勤務し、故郷の紀伊山地へ戻るつもりでした。ところが、彼はセントジュードの使命に深く感銘し、メンフィスに留まり、勇気、誠実さ、博愛、そして彼が「善い戦(いくさ)」と呼ぶものなど、かつて侍が美徳としていた心構えや行いを臨床診療に応用しています。生存率の向上を目指して新しいツールを使用したり洞察を共有したりすることで、彼は同僚の研究者や臨床医と協力しながら患者のためにがんと闘っています。彼がArceneaux氏のことを尊敬しているのは、人々へ変化をもたらすという、セントジュードと同様の情熱を共有しているからです。

稲葉医師はこう述べています。「Hayleyの心は銀河のように大きい。だから、彼女がセントジュード小児研究病院内だけでなく、病院の外でも子どもたちのために行っている取り組みが、世界を刺激し続けていることに何も驚きはありません。」「彼女は素晴らしい医師助手です。彼女の精神は生命への感謝で満ちあふれており、私たち全員が大きな夢を持ち、世界中の子どもたちのために小児がんを治療すべく邁進する動機になります。」

小児がんへの取り組み

セントジュード小児研究病院は、小児がんや、その他生死に関わる病気の理解、治療、そして撲滅の方法に関して世界をリードしています。戦略計画の一環として、セントジュードは世界全体での投資額を3倍に増やし、毎年、世界中の40万人以上の小児がん患者へ影響を与えています。セントジュード、世界保健機関(World Health Organization)および国際的なパートナーの連合によって新たに実施する共同研究および投資は、子どもたちのライフラインとなっています。

支援活動への参加方法

St. Jude Walk/Run
9月25日にバーチャルのみで開催。stjude.org/inspiration4またはstjude.org/walkrunにアクセスしてご参加ください。ご参加の皆様には、Apple app storeGoogle PlayよりSt. Jude Walk/Runモバイルアプリのダウンロードをお勧めいたします。

St. Jude Inspire Podcast
St. Jude: Mission of a Lifetime podcastを試聴することで、世界初の民間人のみで行われる軌道周回ミッションであるInspiration4のクルーの生活を深く知ることができます。このポッドキャストシリーズでは、各クルーメンバーを世界に向け紹介し、彼らの旅を宇宙で詳細に記録し、さらに限定コンテンツも提供します。

オークション
Charitybuzzへアクセスし、現在開催されているオークションをご覧ください。このオークションでは、戦闘機体験、宇宙からのパーソナルビデオメッセージ、Romero Britto氏のバーチャルアートパーティへの招待など、Inspiration4をテーマにしたオークションパッケージを提供します。

動物愛好家を対象とした募金活動チャレンジ
PAWS for St. Judeの募金活動も9月末まで実施されます。リードを持った上でワンちゃんたちを日常活動に連れ出し、かわいいポーズ、水遊び、ボールキャッチなどを撮影してソーシャルメディアにアップし、ご友人やご家族に募金を呼びかけて頂きます。ハッシュタグ「#PAWSforStJude」をつけた写真と動画は、セントジュードのソーシャルメディアチャンネルで取り上げられます。コンテストの終わりに、募金額でトップを収めた犬にはセントジュードのバンダナが贈られます。

学生を対象とした募金活動チャレンジ
St. Jude Advance Networkへのご参加は高校生と大学生の皆様も大歓迎です。St. Jude Advance Networkは、オンラインコミュニティを通して参加者を動機付け、導き、団結させるもので、人脈形成の機会や、2022年5月までインセンティブ付きの全国資金調達チャレンジへのアクセスが提供されます。

ソーシャルメディアキャンペーン
セントジュードがどのようにして小児がんを治療し、闘っているかについてはstjude.org/togetherをご覧ください。小児がん啓発月間(Childhood Cancer Awareness Month)中の9月9日にハッシュタグ「#ShowYourGold」をつけてソーシャルメディアへ写真を投稿し、意識を高めましょう。「ゴールドリボン」は小児がん啓発運動のシンボルマークです。

NetflixによるInspiration4のドキュメンタリー
Netflixのドキュメンタリーシリーズ『宇宙へのカウントダウン:ミッション・インスピレーション4』をご期待ください。イベントをほぼリアルタイムで取材する、史上初のNetflixシリーズの予告編をご覧ください。このシリーズは4部構成で放送されます。

•9月6日:『宇宙へのカウントダウン:ミッション・インスピレーション4』エピソード1、2配信開始
•9月13日:『宇宙へのカウントダウン:ミッション・インスピレーション4』エピソード3、4配信開始
•9月15日:ミッション・インスピレーション4の打ち上げ目標日
•9月末:『宇宙へのカウントダウン:ミッション・インスピレーション4』長編最終回

Universal Mobile

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. ニューヨークの古い教会 根を詰めて仕事をし、極度に集中した緊張の日々が続くと、息が詰まって爆...
  2. ダイナミックに流れ落ちるヴァージニア滝の落差は、ナイアガラの滝の2倍 カナダの北西部、ノース...
  3. アメリカでは事故に遭い怪我をした場合、弁護士に依頼することが一般的です。しかし日本にはそう...
  4. グッゲンハイム美術館 Solomon R. Guggenheim MuseumNew York ...
  5. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  6. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  7. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
  8. 九州より広いウッド・バッファロー国立公園には、森と湿地がどこまでも続いている ©Parc nati...
ページ上部へ戻る