陸路の米国入国にもESTA申請が義務化へ

©Arthur Greenberg Shutterstock.com

アメリカへの入国にあたりこれまでもVWP(ビザ免除プログラム)参加国からのアメリカ渡航者は空路・海路で入国する場合はESTA(電子渡航認証システム)の事前登録をする必要があった。それが2022年5月2日より、カナダ、メキシコから陸路でアメリカに入国する時もESTA申請が義務化されることになった。現在はI-94Wの記入とESTAのいずれかで入国できるが10月1日からはESTAに一本化される。

この変更により国境に到着する前に、パソコンやデバイスを使って米国へのビザなし電子渡航認証を申請することができ、ビザ申請のための長く複雑なプロセスを経ずに迅速かつ容易に米国への入国許可を取得することが可能になる。登録承認されると、ESTAの記録が電子的に旅行者のパスポートにリンクされ、国境審査でパスポートをスキャンする際に読み取られることになる。

ESTAは一度承認されると2年間、または登録したパスポートの有効期限が切れるまで(どちらか早いほうが適用)有効。有効期間内であれば同じESTAを利用して何度でも米国に入国できる。

ESTAの再申請が必要なケースは、前回の申請から2年以上経過している、登録したパスポートの有効期限が切れている、異なるパスポートで旅行する場合(例:二重国籍の場合)場合のみ。

ESTAを取得せずに到着した場合は、カナダ側またはメキシコ側の国境に戻り、申請するよう求められる。ESTAの申請は素早く簡単に行えるが旅行者は繁忙期を考慮して3日前までに申請することが推奨されている。

今後、ESTAを使用することで入国と出国記録が登録され出入国が電子的に記録されることで米国移民局は渡航者がいつ出国したのか、また、ESTAを利用して超過滞在をしていないかどうか確認できるようになる。

■詳細:application.estaus.jp

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2025年6月4日

    ユーチューバー
    飛行機から見下ろしたテムズ川 誰でもギルティプレジャーがあるだろう。何か難しいこと、面倒なこ...
  2.        ジャズとグルメの町 ニューオーリンズ ルイジアナ州 ...
  3. 環境編 子どもが生きいきと暮らす海外生活のために 両親の海外駐在に伴って日本...
  4. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  5. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  6. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  7. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  8. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
ページ上部へ戻る