炭素ナノチューブでコンピュータ作成〜スタンフォード大

 スタンフォード大学の研究チームがこのほど、カーボンナノチューブ(CNT)製トランジスタを使ったコンピュータの作成に成功した。単純だが正しく機能するといい、シリコンに代わるコンピュータの新素材として期待される。

 カーボンナノチューブは、炭素原子で構成される円筒状の微細粒子。これを集積回路(IC)の素材にすれば今より小さく、速く、消費電力も少ない次世代コンピュータが開発できると言われているが、扱いが難しいという欠点があった。

 ニューヨーク・タイムズによると、スタンフォードのチームはまずCNTでトランジスタを作り、これを142個つなげて期間18カ月で完全なコンピュータを作り上げた。実際に機能し、簡単な演算と分類が同時にできるという。研究報告書は英科学誌ネイチャーに掲載された。

 現在、ほとんどのコンピュータはシリコン基板のトランジスタでできており、トランジスタ1個の大きさは22ナノメートル(nm、1ナノは10億分の1)が現在の標準だが、約2年ごとに小さくなっており、2020年以降には5nmという限界に達すると考えられている。

 今回作成されたコンピュータのCNT製トランジスタは、大きさが1ミクロン(100万分の1メートル)と22nmに比べれば「巨大」だが、正しい演算ができる「チューリング完全」(計算完備)な機械だという(スタンフォードのフィリップ・ウォン氏)。

 IBMトーマス・J・ワトソン研究センターのスプラティック・グハ氏は、「実に優れた研究だと思う。汎用コンピュータまたはチューリング完全な機械の製作にカーボンナノチューブが使えるという初歩的な実証」と高く評価している。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 日本では、何においても横並びが良しとされる。小学校への進学時の年齢は決まっているし、学校を...
  2. Water lily 今年は年頭から気にかかっている心配事があった。私は小心なうえに、何事も...
  3. 峡谷に位置するヴァウリアル滝の、春から夏にかけて豪快に水が流れ落ちる美しい光景は必見。島には約16...
  4. 2024年6月3日

    生成AI活用術
    2024年、生成AIのトレンドは? 2017年に発表された「Transformer」...
  5. 今年、UCを卒業するニナは大学で上級の日本語クラスを取っていた。どんな授業内容か、課題には...
  6. ニューヨーク風景 アメリカにある程度、あるいは長年住んでいる人なら分かると思うが、外国である...
  7. 広大な「バッファロー狩りの断崖」。かつて壮絶な狩猟が行われていたことが想像できないほど、 現在は穏...
  8. ©Kevin Baird/Flickr LOHASの聖地 Boulder, Colorad...
ページ上部へ戻る