クラウド電算、利用者の半分以上は自覚なし 〜 名称が困惑の原因か

 クラウド電算は、今や米国人のほとんどが利用しているが、利用者の半分以上は自分がクラウド電算を使っていることを自覚していないようだ。

 クリスチャン・サイエンス・モニター紙によると、全米の成人1000人を対象にしたウェイクフィールド・リサーチの最新調査では、65%はオンライン・バンキング、63%はオンライン・ショッピング、58%はフェイスブックやツイッターといったソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を使っていることが分かった。

 また、45%はオンライン・ゲームをし、29%は写真をオンライン・ストレージに保存、22%は音楽や動画をオンライン・ストレージに保存、19%は各種書類をオンライン共有していた。

 それらは全てクラウド・サービスで、その利用者は全体の95%に上ったが、回答者の54%は「自分はクラウド電算サービスを使っていない」と答えた。

 混乱している人が多いのは、命名に問題があるためではないかとも考えられている。命名サービス・コンサルタントのアダム・キング氏は、「クラウドという言葉は、混乱、曖昧、ほかのものを隠す何かを意味する」と指摘する。

 実際、今回の調査で「クラウドとは何か」を質問したところ、大半が雲や空、または天気のこと(29%)だと答え、インターネットに接続された機器を介して、遠隔にあるサーバーやストレージを使って各種データの保存やアクセス、共有、再生を実行するコンピュータ通信網だと答えたのは、わずかに16%だった。

 クラウド電算がクラウドと呼ばれるようになったのは、インターネットを使って提供できる可能性のある一連のサービスを科学者たちが1994年に図にした時に雲の形を使ったためと言われる。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 日本では、何においても横並びが良しとされる。小学校への進学時の年齢は決まっているし、学校を...
  2. Water lily 今年は年頭から気にかかっている心配事があった。私は小心なうえに、何事も...
  3. 峡谷に位置するヴァウリアル滝の、春から夏にかけて豪快に水が流れ落ちる美しい光景は必見。島には約16...
  4. 2024年6月3日

    生成AI活用術
    2024年、生成AIのトレンドは? 2017年に発表された「Transformer」...
  5. 今年、UCを卒業するニナは大学で上級の日本語クラスを取っていた。どんな授業内容か、課題には...
  6. ニューヨーク風景 アメリカにある程度、あるいは長年住んでいる人なら分かると思うが、外国である...
  7. 広大な「バッファロー狩りの断崖」。かつて壮絶な狩猟が行われていたことが想像できないほど、 現在は穏...
  8. ©Kevin Baird/Flickr LOHASの聖地 Boulder, Colorad...
ページ上部へ戻る