流出した個人情報、闇市場で日常的に売買 〜 少額の不正請求で摘発回避

 盗まれた消費者データは、消費者の知らないところで日常的に取り引きされており、その数は2004年あたりから激増している。

 USAトゥデイによると、コンサルティング会社アイデンティティ・セフト911の情報セキュリティ・アドバイザーの話では、キプロスや英国、インドに、流出したクレジット・カード番号を闇市場で購入してそれぞれのカードに9.84ドルを不正請求するサイバー犯罪団がいる。

 請求額を10ドル未満に抑えているのは、カード所有者に気付かれ難く、また、気付かれても通報され難くするため。セキュリティ会社ESETの専門家らは、「疑いを回避し、できるだけ長く不正が察知されないようにするための手口」と指摘する。

 犯罪集団の特徴は、数十のインターネット・ドメイン名を綿密に購入して、巧妙なダミー・サイト群を開設することで体裁を整備したうえで、盗んだカード番号に少額を請求し続けるという手法にある。

 インターネット上には、盗まれたデータや、悪意のあるソフトウェア、様々な不法サービスが、イーベイのような形で売られるオンライン・フォーラムがあり、1万件のカード番号を誰でも購入できる。

 一般に、データベースから情報を盗み出したり、小売店のレジで磁気テープのデータを電子的に複製したりしてカード番号の入手に直接手をす集団と、 カードに不正請求する集団は異なる。

 2013年には、データの流出量が過去最悪の7億4000万件以上を記録。その数字は、判明して公表された件数であるため、実際にはそれよりはるかに多くの消費者情報がサイバー犯罪集団の手に渡り、闇市場で売買されていると考えられる。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 日本では、何においても横並びが良しとされる。小学校への進学時の年齢は決まっているし、学校を...
  2. Water lily 今年は年頭から気にかかっている心配事があった。私は小心なうえに、何事も...
  3. 峡谷に位置するヴァウリアル滝の、春から夏にかけて豪快に水が流れ落ちる美しい光景は必見。島には約16...
  4. 2024年6月3日

    生成AI活用術
    2024年、生成AIのトレンドは? 2017年に発表された「Transformer」...
  5. 今年、UCを卒業するニナは大学で上級の日本語クラスを取っていた。どんな授業内容か、課題には...
  6. ニューヨーク風景 アメリカにある程度、あるいは長年住んでいる人なら分かると思うが、外国である...
  7. 広大な「バッファロー狩りの断崖」。かつて壮絶な狩猟が行われていたことが想像できないほど、 現在は穏...
  8. ©Kevin Baird/Flickr LOHASの聖地 Boulder, Colorad...
ページ上部へ戻る