樋口ちづ子 (Chizuko Higuchi)

樋口ちづ子 (Chizuko Higuchi)

カリフォルニア州オレンジ郡在住。気がつけばアメリカに暮らしてもう43年。1976年に渡米し、アラバマを皮切りに全米各地を仕事で回る。ラスベガスで結婚、一女の母に。カリフォルニアで美術を学び、あさひ学園教師やビジュアルアーツ教師を経て、1999年から不動産業に従事。山口県萩市出身。早稲田大学卒。

樋口ちづ子 (Chizuko Higuchi)の記事一覧

    第59回 表と裏

     フェイスブックが出始めの頃は、皆が競って自分のアカウントを作り、いろいろなイベントを投稿したものだ。投稿に「いいね」をクリックしてね、と言われたことも何度かある。いいねの...

    第58回 待っているものがある

     テクノロジーの発展で、人々の働き方も生活の仕方も激変している。買い物は自宅のPCからアマゾンなどにアクセスして求める品を注文し、数日後にはそれが玄関先に届く。日々のグロー...

    第57回 刺さった棘

    根を詰めた仕事が長く続いた後は、疲労が蓄積する。身体的な疲労と、心的な疲労と。もう体と気持ちの許容量が一杯になり、我慢できない。そんな時は旅に出たくなる。旅は、自分の日常を...

    第56回 新しい日

    アメリカに住む日本人である我々には、二つの祖国がある。人としての矜持と繊細な情感を含んだ日本語を教えてくれた母国、日本。人間は皆平等で、社会人としての責任を果たし、社会のル...

    第55回 長い、長い一年

    毎日、夢中で目一杯動いているうちに、カレンダーは年末の月に入っている。年初めにした仕事や体験は、まるで遠い過去の出来事のように、霞んだ風景として記憶の底に沈んでいる。長い一...

    第54回 地球祭り

    秋には楽しみに待っているお祭りがある。隣街のアーバイン市で催されるグローバルフェスティバルだ。日本語に訳せば地球祭りとなる。なんとなく楽しそうではないか。 市庁舎の横...

    第53回 家 

     家の売買を仕事にして18年になる。朝から晩まで、駆けずり回って家を見ているのだから、これまでに見てきた家の数は相当数になる。しかも、お客様が買われるかもしれないこ...

    第52回 第九を歌う 

     昨晩、LAのダウンタウンにあるウォルト・ディズニー・コンサートホールでベートーベンの第九(「交響曲第九番」)を歌ってきた。と言うと、相手にビックリされ、すごいです...

    第51回 茶色の丘

     若さはいい。恐れを知らない。少々のことは乗り切れることを無意識の内に知っている。無意識の反応や行動は、純粋で正直だから原動力がある。誰にでも若い時があったはず。私も若い頃...

    第50回 いつか帰りたい

    あ、しまった! 飛行機を間違えて日本に帰ってきてしまった! どうしよう。私は一瞬、ギョッとした。空港から街に行くバスの中だった。大失敗だ。あんなに憧れて何年も待ち、とうとう...

    第49回 旅

     仕事柄、いろいろな所に行くのは、あるいは行けるのは、恵まれていると時々思う。私の住むロス郊外のオレンジカウンティーは、典型的な郊外住宅地だ。明るく爽やかな平穏さと...

    第48回 テスト

     米国では専門職として働くのに、色々なライセンスがある。一度そのライセンスを取れば生涯有効のものもあれば、何年か毎にテストを受け、更新しなければならないものもある。...

    第47回 一人の意志

     渡辺和子さんが昨年12月30日、帰天された。89歳だった。まさに天寿を全うされたと言って良いだろう。その著書「置かれた場所で咲きなさい」という小さな本はなんと二百万部も売...

    第46回 黙って読む教科書

     数カ月の間に二人の親しい知人をあの世に見送った。庭に生息する小さな虫さえ動かなくなるのを見るのは寂しいものであるが、それが人間なら寂しさはひとしおである。人は意思疎通があ...

    第45回 レディーに なりたい

     家の売買という仕事柄、実に多種多様の人と一緒に仕事をすることになる。働かせてもらったお客様の中には記億にくっきりと残る人もいる。ファーファンもその一人だった。  仕...

    第44回 人生の第二楽章

     1本のメールが入った。高校の同窓会があるから日本に帰って出席してみませんか、と書かれていた。出身地の山口県萩市には、高校が4つある。その合同同窓会が東京であるという。4年...

    第43回 目で見る思い出

     12月は庭の花も枯れ、外の楽しみは失せるが内なる楽しみが待っている。その一つがモミの木市場。入荷したばかりの木々は枝を空に突き立て、あの体の中を駆けぬける清々した木の香り...

    第42回 お金という友人

    お金の過食症、拒食症という表現をどこかで見た時、なんてピッタリの表現かと感嘆したことがある。私たちはお金の話は下品だとして、あまり話さない。まるで、この世の中にはお金というものがな...

    第41回 スーザンのベンチ

     大平洋の大海原が目前に広がるラグナビーチの高台。ここは私が一番好きな場所。陽光が天から降りそそぐ。真っ青な海は水平線まで吸い込まれるようだ。頭上の青空はそのまま宇宙へ舞い上がって...

    第40回 ロールモデル

    8年前の11月4日、珍しい雨の朝、私は近所の家の車庫に設置された投票所に行った。初めて手にした選挙権で米国史上初の黒人大統領候補に1票を入れた。庶民的な雰囲気の中の原始的行為だった...
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2024年8月12日

    異文化同居
    Pepper ニューヨーク同様に、ここロサンゼルスも移民が人口の高い割合を占めているだろうと...
  2. 2024年6月14日、ニナが通うUCの卒業式が開催された。ニナは高校の頃の友人数名との旅行...
  3. ラブラドール半島のベルアイル海峡沿岸に位置するレッドベイには、16世紀に繁栄したバスク人による捕鯨...
  4. フェムケアの最新事情 Femcare(フェムケア)とは「Feminine」と「Car...
  5. 日本では、何においても横並びが良しとされる。小学校への進学時の年齢は決まっているし、学校を...
  6. Water lily 今年は年頭から気にかかっている心配事があった。私は小心なうえに、何事も...
  7. 峡谷に位置するヴァウリアル滝の、春から夏にかけて豪快に水が流れ落ちる美しい光景は必見。島には約16...
  8. 2024年6月3日

    生成AI活用術
    2024年、生成AIのトレンドは? 2017年に発表された「Transformer」...
ページ上部へ戻る