過去の記事一覧

  • トピックス
    日本から来た長寿のジュース Aojiru

    今やAojiruとしてアメリカでも通用するほど、一般的な健康飲料として受け入れられている青汁。別名「日本から来た長寿のジュース」。なぜ青汁が重宝されているのか? 健康...
  • 第151回 自動車保険:他州に移転する場合

    同じ州内で引越しをした場合には、保険会社に連絡をして新しい住所に変更してもらうだけで済みますが、他州に引越しをする場合には手続きが異なります。アメリカでは州ごとに保険の規定...
  • 日本文化の素晴らしさ
    日本人の心の在り方を伝えたい

     全米公開に先駆け、5月8日にハリウッドのエジプシャンシアターで開催された映画「たたら侍」のプレミア上映会。モントリオール世界映画祭で最優秀芸術賞を受賞した同作はE...
  • 教育 - 日本の教育に取り入れたいこと(後編)

    プレゼンテーションの苦手な日本人、インタビューされたら多弁なアメリカ人、この差は一体どこから? 2. ノーベル賞を受賞された日本人の教授のお話 教育制度の提案の補足にな...
  • 2017 知っておくべき
    アメリカ移民法最新事情

    永住権を失効させないための注意点は? 質問者:永住権保持者 取り消されることがある特権 今後、帰化申請が厳しくなる可能性も 回答者:Aina Law ...
  • 第53回 ワインは「科学」か「芸術」か?

    ワインを生業(なりわい)とする人にとって、この質問は根源的なものだろう。ブドウ栽培者やワインメーカー(醸造者)にこの質問を すると、まず「うーん」と一旦考えてから、「両方だ...
  • シリーズ世界へ!YOLO⑳
    スペイン・カタルーニャの美酒カヴァ

    スペインのカタルーニャ地方といえば、芸術と情熱の都市バルセロナがあまりにも有名だ。その周辺は、近年注目されるスパークリングワイン「カヴァ」(Cava)の産地でもある。 ...
  • 眠りの世界に、品質を The Quality Sleep

    今朝、目を覚ました瞬間のことを思い出してください。 ぐっすり眠れた記憶がある方、どれ程いるでしょうか。 「良い眠りには、サイエンスのチカラがいる。」 今回は、眠りの専門家「a...
  • 教育 - 日本の教育に取り入れたいこと(前編)

    プレゼンテーションの苦手な日本人、インタビューされたら多弁なアメリカ人、この差は一体どこから? 1. アメリカ人と結婚された日本人女性でお二人の娘のお母様のお話 (1)...
  • キューバ日系企業インタビュー
    日立ハイテクノロジーズ

    キューバの電力を支える中央火力発電所向けに主要機器を納入する日立ハイテクノロジーズ。ハバナ事務所の杉浦信彦さんに、キューバビジネスについて伺った。 ビジネス 弊社がキュ...
  • 意外に知られてない
    ヨーロッパ情緒を湛えたメキシコ

    アメリカで最も信頼されている旅行雑誌と言えば、Traven+ Leisure, AFAR, Conde Nest Traveler, National Geographicなどだ。...
  • アメリカでハタラク人のための就職・転職 Q&A Vol.2

    アメリカで就職・転職を成功に導くヒントがいっぱいのコーナーです。前回の[アメリカでハタラク人のための就職・転職 Q&A Vol.1]に続き履歴書の書き方、就労ビザ...
  • [No.128] Sweet Temptations

    ...
  • 第48回 テスト

     米国では専門職として働くのに、色々なライセンスがある。一度そのライセンスを取れば生涯有効のものもあれば、何年か毎にテストを受け、更新しなければならないものもある。...
  • 第150回 自動車保険 - 保険内容の見直し

    自動車保険の定期的な保険内容の見直しは大変重要です。数年前に加入して、自分の保険内容さえ把握していないという人も多いのではないでしょうか? 実際に、事故の報告をしてきた際に...
  • トピックス
    もしかしてノイローゼ?
    7つの前兆

    集中するのが難しい? 眠れない? これらはストレスによって心身が侵されている前兆でもある。英語では「ナーバス・ブレークダウン」と呼ばれるノイローゼ。これは医療用語でもなけれ...
  • 第52回 ロゼワインの快進撃が止まらない!

    昨年「ワイン業界の、次のホームランは何か?」という題名で記事を書いたが、その時に人気のロゼワインを失念していた。というか、ロゼが世界の注目を集め出してから既に10年近くが経...
  • 鶏もも肉のアスパラ包み
    ナスの揚げ浸し

    巻いたり、タコ糸で縛ったり、面倒くさいな、という方に、簡単な包み焼きはいがが? アスパラガスの鶏肉巻きは巻かないので、タコ糸で縛る必要もなし! 照り焼き風味で子供も喜ぶ味付けです。...
  • 第3回 「全米一長いバイクトレイル」
    ミズーリ州

    まずはミズーリ州最高峰を制覇 広いアメリカ、旅先にはことかかないようで、意外と他州に目が向かないのでは? こんなところがあったのかという旅先をアウトドアスポットを中心に紹介し...
  • 日本のマイナンバー制度 

    日本のマイナンバー制度が2016年からスタートし、具体的に「誰が対象になるのか」「いつから何が変わるのか」などの記事を見たり聞いたりしたのは、まだ記憶に新しいことでしょう。...

注目の記事

  1. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  2. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  3. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  4. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
  5. 日本からアメリカへと事業を拡大したMorinaga Amerca,Inc.のCEOを務める河辺輝宏...
  6. 2024年10月4日

    大谷翔平選手の挑戦
    メジャーリーグ、野球ボール 8月23日、ロサンゼルスのドジャース球場は熱狂に包まれた。5万人...
  7. カナダのノバスコシア州に位置する「ジョギンズの化石崖群」には、約3 億5,000 万年前...
  8. 世界のゼロ・ウェイスト 私たち人類が一つしかないこの地球で安定して暮らし続けていくた...
ページ上部へ戻る