過去の記事一覧

  • 教育 - 大学の組織と経営

    大学を経営するのは誰?-アメリカと日本の違い 1.大学の経営と教育の分離 アメリカの大学の多くは、その経営と教育が分離されているようです。大学経営全体を担う学長(Pre...
  • これが現実!日本人がアメリカに住んで思うこと (Part 2)

    今日はロサンゼルス在住の日本人へのインタビュー企画Part 2になります。今回は、英語を勉強している目的、英語がペラペラに喋れたら何をしたいか、アメリカで英会話力を身につけるための...
  • 寿司ロボットを米国へ
    市場に眠る600億ドル分のチャンス

    出発点はレコード針 AUTECの出発点は、東京の町田にあるAudio Technicaというレコードの針を作っているメーカーです。レコードからCDの時代になり...
  • 必勝ガイド 就職&転職

    2017年の米国就職市場 US JOB MARKET  就職活動と一口にいっても、日本での就職活動と在米の日系企業を対象としたものでは何が根本的に違うのかについて、...
  • アメリカ市民権の申請

     トランプ政権による移民取り締まりが一層厳しくなる中、永住権保持者への影響も懸念されています。というのも、市民でない限り、永住権保持者も過去の犯罪歴や不法行為を理由に国外追...
  • 【英会話】YOKOのLA通信第36回

    読者の皆さん、こんにちは。 あっという間に1週間が過ぎてしまいますね。 先週は本当に忙しい週になりました。 木曜日の夜は7月生まれのランナー達のバースデイ...
  • これが現実!日本人がアメリカに住んで思うこと (Part 1)

    今回はロサンゼルス在住の日本人駐在人やその主婦の方たちに、アメリカ生活についてインタビューしました。現地では通じなかった英語、現地に来てから初めてわかった実践的な英語表現、または逆...
  • バイリンガルの食レポ in ロサンゼルス

    今回はロサンゼルスのダウンタウンにあるグルメスポット「グランドセントラルマーケット」に行き、地元でも人気のレストランでちょっとした食レポをしてみました。今回訪れたのは、オイスター(...
  • 【英会話】YOKOのLA通信第35回

    読者のみなさん、こんにちは。 読者の皆さんは夏の暑い日々をどのように過ごされているのでしょうか? 何か対策とかありますか? 子供の頃、母が風鈴の音を聞くと涼しい気分に...
  • Howdy Y’all !!!

    Howdy Y’all !!! 2014年度に米国Toyota自動車本社移転の発表以降全米から熱い視線を向けられているDallasです。そして今年2017年の6月にはToyotaの...
  • 問題の深刻度によって使い分ける「悩む」や「迷う」の英語

    物事が決まらなかったり、中々結論が出せないことを日本語で「悩む」や「迷う」と表しますが、実はこれらは英語で直訳しにくい表現で、どの程度深刻な悩み事(迷い事)であるかによって使われる...
  • Vol.009:アメリカで起業・会社設立!重要な就労ビザ

    アメリカでの起業・会社設立自体は、 風土としてスタートアップや新規ビジネスを奨励する文化があったり、法律的な規制や税制面から見ても、日本に比べると比較的簡単でやりやすいと思います...
  • 「〜した方がいい」を英語で言う際に「Should」しか使ってない人へ

    人に提案やアドバイスする時、または自分の意見を述べる際に「Should」を使って「〜した方がいい」と表現するのは既にご存知かと思います。しかし「Should」を使った表現だけでは、...
  • 日本人駐在員の抱える問題あれこれ

    単身赴任、アメリカでは即離婚? 海外赴任を辞退した大手商社マン 駐在員の長時間労働の問題を取り上げて調べていたところ、他にも駐在員が抱える問題が色々と浮かび上がってき...
  • 厳選された至上のレストラン第4回
    〜Morimoto Restaurant〜

    森本正治と言えば、“アイアンシェフ”として広く知られている。“セレブシェフ”という言い方も出来るが、あの独特の存在感のある風貌は世界的に有名である。 「料理の鉄人」の3代...
  • アメリカの水道水事情って?浄水器を買う人が増えている理由

    世界とアメリカの水道水事情 国土交通省が2004年に発表しているデータによると、世界で安全に水道水が飲める国は、日本を含めたわずか13カ国と言われています。また、イエール...
  • 【英会話】YOKOのLA通信第34回

    読者のみなさん、2週間ぶりですね。 ロスはこの数日もの凄い暑さです。 日本も暑いと聞いています。皆さんは大丈夫ですか? 私はと言えば、4日連休を楽しみにしていましたが...
  • 「Busy(忙しい)」の表現に飽きた方へ

    忙しいことを「I’m busy」のように「Busy」を使って表現することを知らない人はいないかと思います。しかし、毎回「Busy」を使って同じ言い回しをしている自分に嫌気がさしたこ...
  • ビジネスの強い味方 Microsoftが提供する4サービスの新たな機能

    Microsoftが提供するクラウドサービスに、ビジネスの強力な味方となる新たな機能が搭載される。新機能が追加されたのは、Office 365、Microsoft Team...
  • 日本のガイドブックには登場しないカリフォルニア・ミッション巡りはいかが?

    キリスト教の聖地であるスペインには、フランス各地からピレネー山脈を経由してスペイン北部を通るサンティアゴ・デ・コンポステーラへの巡礼路があり、日本にも弘法大師ゆかりの八十八の札所寺...

注目の記事

  1. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  2. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  4. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  5. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  6. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  7. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
  8. 日本からアメリカへと事業を拡大したMorinaga Amerca,Inc.のCEOを務める河辺輝宏...
ページ上部へ戻る