アップル、EV充電技術にも興味

 電気自動車(EV)開発を進めていると言われるアップルが、EVの充電技術の可能性を探っていることが分かった。

 ロイター通信が消息筋の話とリンクトインでの公開情報を基に報じたところによると、アップルはEV充電施設の事業者に接触しているほか、その分野に精通する技術者の採用に乗り出している。

 アップルをめぐっては過去1年以上にわたり、EV生産を計画しているとの憶測が流れてきたが、今回新しくEV向けのインフラと関連ソフトウェアについても準備していることが表面化した。ただしアップルは今回も取材への返答を拒否している。

 消息筋によると、アップルは事業者に充電設備を支える技術について尋ねている。事業者側は、アップルが充電分野で競争相手になることを恐れて情報共有をためらっているという。

 アップルがテスラ・モーターズの「Supercharger(スーパーチャージャー)」のような専有技術の獲得を目指すのか、あるいは他社の充電ステーションと互換性があるシステムを開発するのかは不透明だ。

 充電事業「EVゴー(EVgo)」を展開するNRGエナジーは、アップルに関する論評を避けながらも、「将来的なメーカーも含めあらゆる製造業者と協議している」(アルン・バンスコータ社長)と説明した。

 アップルはこれまで、少なくとも4人のEV充電専門家を雇用している。リンクトインによると、そのうちの1人ローナン・オブラニアン氏は、独BMWで充電インフラを家庭用発電システムと統合するプロジェクトに関わった。(U.S. Frontline News, Inc.社提供)

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. パンデミックの終焉とともに、今年の春以降、各国間の交流が再開した。そして私は5月、日本の某学校法人...
  2. フロリダ、パームビーチで 石川啄木の短歌は胸に沁みる。「ふるさとの訛なつかし停車場の人ごみの...
  3. イヌワシやハヤブサなど、絶滅の危機に瀕している生物も多数生息するダイナソール州立公園 アルバ...
  4. プロベート(検認手続き)とは 長くアメリカに住んでいる方にもあまりよく知られていませ...
  5. 2023年 ヘルスケアのトレンド コロナウイルス感染症による長いパンデミックを経て生...
  6. 突然のパートナーの海外赴任辞令・・・ 日本での職を離れ帯同したものの、アメリカでも働き続け...
  7. 2023年6月9日

    バトンを持って走る
    フラワードレス 昨年から今年初めにかけて、我々世代のオピニオンリーダーや、アイドル的存在だっ...
  8. キノコのような不思議な形に削られた無数の岩の柱が立ち並ぶライティング・オン・ストーン ©︎Jan ...
ページ上部へ戻る