フェイスブック、利用者間売買機能を強化 〜新サービスとして利用度増強へ

 フェイスブック(Facebook)は3日、利用者同士による物品売買を可能にする新サービスをフェイスブック・モバイル・アプリケーションで大幅に強化する計画を明らかにした。
 
 同社は、世界に13億人とも言われるフェイスブック利用者間の物品売買を仲介することで、オンライン競売および小売大手のイーベイ(eBay)やオンライン小売最大手のアマゾン(Amazon)から市場を奪い、存在感のさらなる強化を狙う。
 
 ビジネス・インサイダー誌によると、「マーケットプレイス」と呼ばれる新サービスは、米国、英国、オーストラリア、ニュージーランドの英語圏4ヵ国が対象で、売り手はスマートフォン・カメラで物品の写真を撮ることで出品できる。
 
 フェイスブック・マーケットプレイスでは、売り手の所在地が地図上に表示される。購入希望者は、フェイスブックのメッセージング機能を使って価格や引き渡し方法を売り手と交渉する。
 
 フェイスブックは、それらの取り引きに関与せず、手数料も徴収しない。
 
 米国向けサービスは1週間以内に始まり、その後、ほかの3ヵ国で順次始まる見通し。
 
 フェイスブックには、利用者による売買を可能にする機能がすでにあるが、それはグループ機能の一部として位置づけられ、知らない利用者にとってはわかりにくい存在だった。毎月4億5000万人が既存の売買機能を使っている。
 
 【http://www.businessinsider.com/facebook-marketplace-drugs-animals-adult-services-2016-10】(U.S. Frontline News, Inc.社提供)

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 環境編 子どもが生きいきと暮らす海外生活のために 両親の海外駐在に伴って日本...
  2. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  3. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  4. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  5. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  6. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  7. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  8. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
ページ上部へ戻る