プリペイド携帯の利用者が増加〜イメージも改善
- 2013年2月25日
- 米国ビジネス
携帯電話の契約方式を、長期プランからプリペイドに切り替える人が増えている。
ロサンゼルス・タイムズによると、国内のプリペイド携帯契約件数は2012年7月に1億件を超え、前年同月比で12%の伸びを記録した。これに対し長期プランは横ばいで、今では米携帯電話オーナーの3人に1人がプリペイド方式を選択している。
プリペイド携帯の最大の長所は料金の安さで、長期プランの半分以下という例もある。プリペイドには早期解約に伴う多額の手数料などもなく、最近は無制限のインターネット、テキスト、ローミングを提供する高級サービスも登場している。
かつてプリペイド契約は所得やクレジットの低い人々に利用者が多かったが、今は安っぽい印象が薄れ、長期契約せずに安くて良いサービスを受けたい消費者にとって主要な選択肢となっている。プリペイド人気はAT&T、ベライゾン・ワイヤレス、スプリント・ネクステル、TモービルUSAという4大携帯電話サービス会社にも影響を及ぼし、各社ともプリペイドの内容に高速データ通信などのオプションを加えている。
バージン・モバイルなどの小規模業者もスマートフォン用に月35ドルからのプリペイド・プランを提供しているが、市場最大手はメキシコのアメリカ・モバイルの子会社トラクフォン・ワイヤレスで、利用者は2100万人を超える。
プリペイド・サービスの伸びを受け、業界では国際合併も相次いでいる。トラクフォンはカリフォルニア州のシンプル・モバイルを、ドイツ・テレコム傘下TモービルはメトロPCSとの合併を進めているほか、日本のソフトバンクはスプリント・ネクステル株の70%を購入することで同社と合意している。
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
2025年1月15日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
車部品各社、生産計画見直し急ぐ~トランプの高関税政策に備え
-
2025年1月13日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 世界のニュース, 環境ビジネス, 米国ビジネス, 自動車関連
2025年に人々の暮らしや会社らに影響をあたえる技術 〜 ウォール・ストリート・ジャーナルが9つを特定
-
2025年1月9日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
電池用金属市場、厳しさ続くか~価格下落、すでに2年
-
歳末商戦期の世界オンライン消費額、3%の成長 〜 セールスフォースが調査結果を報告
-
2025年1月1日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
世界半導体業界の2025年の展望、全般的には明るい見通し 〜 世界情勢と人材確保が課題、KPMGが報告
-
2024年12月30日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 世界のニュース, 米国ビジネス
テンストーレント、ベゾス氏らから大型投資を獲得 〜 エヌビディアに対抗できる新勢力をねらう
-
2024年12月26日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
メキシコ、中国企業のEV投資に慎重~米新政権の機嫌うかがう
-
2024年12月23日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
自動運転にライダーは必要か~業界内で意見分かれる
-
2024年12月19日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
知識労働者ら、仕事量増加に生成人工知能で対処 〜 導入に慎重な経営陣との溝も顕著に
-
2024年12月17日 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
中国EVメーカー、中南米に照準~欧米からの反発で