アマゾン、アレクサ・イン・スキル購入を国外展開 ~ 英国とドイツ、日本で開発業者らに開放

アマゾン(Amazon)がアレクサ(Alexa)向けアプリケーション開発者たちにイン・スキル購入(in-skill purchasing)を認めた1年後のいま、英国とドイツ、そして日本の開発者らにもそれを開放し、今後にはほかの国々の開発者らにも順次開放していく、と同社は1日に発表した。

アレクサは、アマゾンが開発した自然言語処理人工知能(仮想執事)。米国ではアレクサが可能にする応用機能(スキル)に対応したコンテントを第三者開発業者らが開発でき、特定のコンテントやコンテント内の機能に課金できるしくみがある。

アレクサ・スキルには無料と有料があり、それぞれのスキル向けにも無料と有料のコンテントがある。イン・スキル購入(スキル内課金)は、アレクサ・スキル対応有料コンテントを利用できるようにするしくみで、1回限り購入と継続(サブスクリプショ ン)購入の二つがある。

たとえば、アレクサ・スキルの任意の機能を使えるようにするためや、限定(有料)コンテントの錠(ロック)を解除するためにお金を払うといった行為がイン・スキル購入(スキル内課金)だ。有料コンテントの購読やゲーム内での有料キャラクター購入といった例がある。スマートフォン用無料ゲームの内部で特別の道具やキャラクターを買えるしくみと似ている。

アマゾンでは、そういった課金可能アプリケーションおよびコンテントをアレクサ・スキル向けに開発することを米国内に限定して外部開発業者らに1年前から認めていた。現在、アレクサには8万以上の「スキル」がある。

イン・スキル購入は、第三者開発業者らにとって新たな商機を創造できる機会だが、イン・スキル購入につながる利用者の割り合い(転換率)は高くても30%台で、また、それを実現するコンテントはほんの一部にかぎられる。アップ・ストアーで流通される数十万というアプリケーションのうち、利益を上げているものはわずか一部でしかないのと同じだ。

【https://techcrunch.com/2019/05/01/alexa-in-skill-purchasing-which-lets-developers-make-money-from-voice-apps-launches-internationally/】 (U.S. Frontline News, Inc.社提供)

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

資格の学校TAC
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年12月8日

    アドベンチャー
    山の中の野花 今、私たちは歴史上経験したことのないチャレンジに遭遇している。一つは地球温暖化...
  2. 2023年12月6日

    再度、留学のススメ
    名古屋駅でホストファミリーと涙の別れ(写真提供:名古屋市) 以前に、たとえ短期であっても海外...
  3. 移民法 永住権(グリーンカード) 永住権の取得は、結婚による申請や雇用による申...
  4. 2023年10月8日

    若者の自殺
    かなり重いテーマになってしまうのだけれど、最近、若い世代の自殺について考えさせられることが...
  5. 2023年10月6日

    フィレンツェの日々
    フィレンツェの遠景 誰にでもささやかな夢がある。イタリアで長い休暇を取ってみたかった娘家族は...
  6. 縦横無尽に川が流れ、湖や湿地帯、針葉樹林などの美しい自然が広がるピマチオウィン・アキ。世界複合遺産...
  7. こどもの進学の資金集め、老後の生活など、さまざまな理由で資産運用を始めたい人のために、アメ...
  8. パンデミックの終焉とともに、今年の春以降、各国間の交流が再開した。そして私は5月、日本の某学校法人...
ページ上部へ戻る