数十年にわたって郊外型ライフスタイルに不可欠だったミニバンの需要が低下し、米消費者はSUVに移行している。
ウォールストリート・ジャーナルによると、米ミニバン販売台数は、過去2年間に13%減少した。2019年もさらに減少し、1~6月は前年同期比16%減。半ばまで景気後退が続いた09年に新車販売が底を打って以来、上半期では最大の落ち込みとなった(いずれもウォーズ・インテリジェンス調べ)。
ミニバンの米市場シェアは、08年の4.5%から18年は2.8%と、過去10年で着実に低下した。JDパワーによると、18年のミニバン販売は約48万2000台だった。しかもその38%はレンタカー会社をはじめとする大口購入だった。
今のSUVは、大部分が7人もしくはそれ以上が乗れるようになっている。アナリストやディーラーによると、SUVはより行動的なスタイルを求める消費者にとって魅力的で、それがなければミニバンを購入していた消費者を引きつけている。ウォーズによると、これらの大型SUVは19年上半期販売が前年比20%増となっている。
セントルイス地域にミニバンやSUVを扱う店舗を複数所有するジム・バトラー・オートグループのブラッド・ソウヤー社長は「消費者が求めるのは機能性だけではなく、スタイルも重視される。ミニバンのスタイルはもう流行遅れだ」と言い切った。
1990年代から2000年代にかけて「ミニバンと言えば郊外家庭の母親」というイメージが定着したが、米国ホンダの製品開発部門責任者、ゲーリー・ロビンソン氏は「女性は特にそのイメージで見られたくないという思いから、自分のスタイルを確立しようと模索している」と語った。
現在、ミニバンを販売しているメーカーは、ホンダ、FCA、トヨタ、起亜の4社だけとなっている。 (U.S. Frontline News, Inc.社提供)
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
2025年6月19日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
中国ロボタクシー企業、相次ぎ中東進出~参入障壁の低さが魅力
-
アマゾン、人型ロボットによる荷物配達を計画
-
2025年6月14日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
ウェイモ車両、暴徒の標的に~LA抗議デモ、5台が被害
-
2025年6月14日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
5月の米自動車海上輸入量、関税で70%超の激減
-
2025年6月12日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
オースティンでロボタクシー走るか~6月、テスラに注目
-
加州南部の港湾経済に大打撃~トランプ関税
-
ニューヨーク・タイムスとアマゾン、複数年契約に合意 〜 報道コンテントをアレクサに提供
-
ジョージアの大病院、アップル製機器に切り替え 〜 2万台以上が麻痺した不具合を機にシステムを総入れ替え
-
2025年5月29日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
中国製の医療機器に深刻なセキュリティー脆弱性 〜 患者モニター装置に「裏口」が見つかる
-
2025年5月26日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
スーピオ、人工知能基盤の法務支援プラットフォームで台頭 〜 調査作業負担を軽減、6000万ドルを調達