産業用モノのインターネット(IIoT)は、自動化やデータ解析、機器接続化といった技術によって業務効率化を実現する。しかし、企業の54%は、IIoTによって集めるデータの10%未満しか利用していないとの報告(マッキンゼー)もあり、IIoT活用にはばらつきがあるようだ。
IoTフォー・オール誌は、IIoT活用で先行する世界の大手企業5社の事例を紹介した。
■アマゾンのスマート倉庫
アマゾン(Amazon)は年末の繁忙期に一部の倉庫から1日に100万超の商品を出荷し、平日でも約4万点を出荷していると見積もられる。同社の倉庫(配送センター)では、それら大量のオンライン注文を処理するために、受注データと商品保管データ、そして倉庫内を走る運搬ロボット群を接続化して、発送作業の効率化を実現した。
同社の倉庫では、ワイファイ(Wi-Fi)で接続された自律稼働運搬台車キヴァ(Kiva)が多数走っている。作業員の代わりにキヴァ・ロボットが当該商品の保管場所に自動移動して、パレットの下にもぐりこんで棚ごと持ち上げて担当者の場所まで持ってくる。
アマゾンによると、倉庫作業員らはキヴァによって、商品を探す時間と運ぶ時間を削減した。同社はその結果、倉庫業務のコストを20%削減した。
■エアバスのスマート工場
エアバス(Airbus)は現在、製造業務の合理化と生産能力拡大に取り組む計画「未来の工場(Factory of the Future)」を進めている。
工場で使う工具類に検知器を装着し、同時に作業員らにスマートめがねのような身体装着端末を身に着けさせることで、航空機の客室用座席製造工程の生産性を500%向上させ、誤り率をゼロにした。
■日立、IIoTをサービス化
日立は、IoTプラットフォームとして「ルマーダ(Lumada)」を提供するほか、鉄道を含め接続技術を活用した製品を数多く開発している。同社は現在、それらをサービスとして販売している。
日立は、自社開発のIoT対応製造モデルを、鉄鋼や電力、交通といった産業向けに社会基盤施設を生産する大みか事業所(茨城県日立市)に導入し、生産リード・タイムを半分に短縮した。
■キャタピラー、AR機能と融合
重機製造大手のキャタピラー(Caterpillar)は、IIoT導入の先駆者として知られる。
同社は、機械の状態(たとえば燃料残量や予想整備)についての洞察を機械操縦担当者に与えるために拡張現実(AR)とIoTアプリケーションを活用している。それによって、たとえば空気フィルターの交換時期がきたら、ARアプリケーションによって交換方法を知らせている。
■ボッシュ、工具探しをIoTで効率化
自動車部品大手のボッシュ(Bosch)は、「トラック&トレイス(順行追跡&遡 及追跡)」推進策のもと、工場で使う工具類に検知器を装着し、保管場所や置いた場所がすぐ分かるようにした。工場作業員らが必要な工具を探すために時間をかけていることを問題視しての対策だ。
ボッシュは今後、組み立て工程の作業員向けの指導にもIoT技術を活用する考えだ。w-global-leaders-are-leveraging-the-enterprise-industrial-internet-of-things-iiot/ (U.S. Frontline News, Inc.社提供)
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
米国の勤め人たち、毎日出社に戻る気なし 〜 雇用側も容認、遠隔労働はしばらく続く見通し
-
膵臓がんの早期発見、人工知能の活用で劇的に前進 〜 メイヨー・クリニックの教授ら、精度92%の人工知能モデル群を構築
-
2025年4月14日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
EV充電施設を狙ったサイバー攻撃が増加
-
アップル、ヘルス・アプリケーションを刷新へ 〜 人工知能医師機能を大幅に拡充
-
2025年4月10日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
生成人工知能をもっとも使っている職種や業界がデータで明らかに 〜 アンスローピックの利用者調査結果が実態を明示
-
2025年4月9日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
車の新モデル発売延期相次ぐ~サプライヤーは苦境に
-
ダラスおよびフォート=ワースがデータ・センター拠点として浮上 〜 安価な電力や低い税率が追い風に
-
2025年4月1日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
BYDの急速充電システム、5分で400キロの走行距離延長
-
2025年3月31日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
部品業者は「危険な環境」に直面~25年、EVの不確実性と関税で
-
2025年3月28日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
ハッカーら、サービスナウのセキュリティー脆弱性を悪用 〜 パッチ未実装の会社らを世界中で標的に