事故体験通じ安全を考える ~ ホンダの新キャンペーン

ホンダは、交通事故の体験談を通して車の安全性を強調するソーシャルメディア・キャンペーンを展開している。

■つぶれた車を出展

オートモーティブ・ニュースによると、同社は大規模なメディアキャンペーン「Safety for All」の一部として、全米の自動車ショーで衝突試験に使われた「シビック」を展示する一画「Safety Zone」を設けている。

いずれも公式の衝突試験でつぶれた車で、ぴかぴかに磨かれたショーの展示車の中でひときわ目を引き、たちまち人々の会話を誘発する。ホンダは当初、来場者に敬遠されるリスクも懸念したが、4月のニューヨーク自動車ショーで大破した「HR-V」クロスオーバーを展示したところ、人々が自身の体験談を語り始めたため、安全に関する対話のきっかけになると確信した。

■動画で体験共有

現在はこれをもう一歩進め、事故を経験した人がフェイスブックやインスタグラムなどのソーシャルメディアを使って体験談を公表するキャンペーンを始めた。事故経験者は、30秒のビデオで死の恐怖や一命を取り留めた喜びなどを語っている。

南カリフォルニアに住む看護師カイル・ショールズさんの場合、その年最初の雨が降った日の午前3時半ごろ、出勤のためシビックに乗って高速道路を時速75マイルで走行中、水たまりでハイドロプレーニング現象が起き、制御不能になった車は5回も横転したという。仕事柄、大事故に遭って救急治療室に担ぎ込まれるけが人の様子を知っているため、車が止まった後は体中を触って傷の有無を確認したが、指を1本骨折しただけで翌日から仕事に復帰した。

事故の凄まじさは、心配して様子を見にきた後続車のドライバーが「中の人は絶対死んでいると思ったから、車は止めたけど怖くてしばらく出られなかった」と話すほどだったという。

危うく助かったショールズさんは、ホンダに直接謝意を伝えようとフェイスブックに「普段商品のリビューなど書かないが、今回はホンダとその驚くべき車に感謝しなければならない」と書き込み、ホンダのソーシャル・メディア・チームがこれを見つけた。

■安全評価の確認を

ショールズさんは、今は安全に関する会話に参加し「これまではディーラーに行っても『車の安全評価や試験の方法は?』などと聞いたことはなかったが、ブルートゥース接続が可能か尋ねるのと同じように安全性の確認は必要だ」と呼びかけている。

ホンダの広報担当者は「当社はクラッシュテストで高評価を得ている。われわれは安全な車を作り、顧客は素晴らしい体験談を聞かせてくれる。それを説明するため少し内輪の話を公開したかった」と話しており、今後も新しいサバイバルストーリーを紹介してソーシャルメディア・キャンペーンを拡大していく予定だ。 (U.S. Frontline News, Inc.社提供)

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 今年、UCを卒業するニナは大学で上級の日本語クラスを取っていた。どんな授業内容か、課題には...
  2. ニューヨーク風景 アメリカにある程度、あるいは長年住んでいる人なら分かると思うが、外国である...
  3. 広大な「バッファロー狩りの断崖」。かつて壮絶な狩猟が行われていたことが想像できないほど、 現在は穏...
  4. ©Kevin Baird/Flickr LOHASの聖地 Boulder, Colorad...
  5. アメリカ在住者で子どもがいる方なら「イマージョンプログラム」という言葉を聞いたことがあるか...
  6. 2024年2月9日

    劣化する命、育つ命
    フローレンス 誰もが年を取る。アンチエイジングに積極的に取り組まれている方はそれなりの成果が...
  7. 長さ8キロ、幅1キロの面積を持つミグアシャ国立公園は、脊椎動物の化石が埋まった岩層を保護するために...
  8. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
ページ上部へ戻る