紫外線で航空機内を除染~新型コロナで既存技術に脚光

滅菌ロボット専門メーカーのダイマーUVCイノベーションズ(Dimer UVC Innovations、カリフォルニア州)では、2014年に発売した紫外線(UV)で航空機の客室を除菌する洗浄機「GermFalcon(ジャームファルコン)」の需要が急増している。

ロイター通信によると、共同設立者のエリオット・クライテンバーグ社長は 「パンデミック(世界的大流行)の発生によって業界の需要が高まることを望んでいたわけではないが、現実はそうなっており、可能な限り速くユニットを生産している」と話している。販売台数は公表していないが、新型コロナウイルスの感染拡大中は無料で業界にこの機械を提供しているという。

ジャームファルコンは、機内食の配膳で使われるフードカートのような形をしており、人が押して通路を移動させながら、左右に翼のように伸びた部分から放出される短波長紫外線(UV-C)で客室内の表面を消毒していく。オペレーターは防護フィルムによって有害な紫外線から守られ、1本通路のナローボディー機なら3分で消毒できるという。

UV-Cは、生物内の核酸に損傷を与えて複製を阻止でき、病院や実験室ではかなり一般的に消毒に使われているが、これまで飛行機など医療や研究以外で使われることは少なかった。紫外線には長波長のUV-A、中波長のUV-B、UV-Cと3タイプがあり、UV-Cが最も有害で、太陽からの紫外線の約95%はUV-Aの形で地球に届く。

紫外線は空中の飛沫中のウイルスを殺すことで知られているが、医療専門家は、新型コロナウイルスに感染した細胞を狙って放射する目的で人体に使うことはできないと述べている。

カナダの東オンタリオ小児病院(CHEO)研究所などは、UV-Cを使ってN95防塵マスクなど個人用防護具(PPE)を消毒することを検討している。また、カリフォルニア大学サンタバーバラ校によると、韓国のソウル半導体は表面の除染を目的に紫外線LEDの研究に取り組んでおり、同社は「30秒でコロナウイルスの99.9%を殺菌できる」と報告している。 (U.S. Frontline News, Inc.社提供)

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2025年6月4日

    ユーチューバー
    飛行機から見下ろしたテムズ川 誰でもギルティプレジャーがあるだろう。何か難しいこと、面倒なこ...
  2.        ジャズとグルメの町 ニューオーリンズ ルイジアナ州 ...
  3. 環境編 子どもが生きいきと暮らす海外生活のために 両親の海外駐在に伴って日本...
  4. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  5. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  6. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  7. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  8. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
ページ上部へ戻る