人工知能による音声合成が教師の負担を軽減 ~ パンデミックがデジタル教育を新局面に前進させる

新型コロナウイルス感染症コーヴィッド19(COVID-19)のパンデミックはによって、米国では多くの州で3月中旬あたりから公立学校や大学が閉鎖され、オンライン授業に移行した。ベンチャービート誌によると、オンライン授業には、それに適した音声や動画の活用法があるが、教師陣にはそういったソリューションを構築する時間も知識もない。そこで、人工知能を使った音声合成技術がオンライン授業に応用され、その結果、オンライン授業の効果を高めると同時に、教師陣の負担軽減にも寄与している。

▽教師はユーチューバーにあらず

パンデミックを受けて、突然の授業オンライン化に直面した教師陣は、各種の教材をオンライン学習用に用意する必要に迫られた。そのため教師たちは、コンテント制作者としての役割りを担うことになった。

音声合成技術開発会社ロヴォ(LOVO)のトム・リー共同創業者はそういった事態について、「教育者らはプロのポッドキャスターでもなければユーチューバーでもない」「(教材や授業を)録音することも、マイクに向かって話すことにも慣れていない」ことが問題だ、と指摘する。

▽オンライン授業に適した音声と教材が必要

リー氏によると、オンライン授業を成功させるには、パワーポイントのスライドや文字情報の教材だけでは不十分だ。なぜなら、学生たちは音声や動画の教材に、より直観的に反応する傾向があるためだ。オンライン授業に適した音声と動画は、学生の注意を引きつけ学習効果を高める、と同氏は話す。

特に、経験が少ない教師の場合、授業の準備と録画に長時間を要し、学生指導といったほかの大切なことに使う時間が削られるという課題に直面する。また、たとえば2時間といった長い講義では、最初から最後まで一貫性を保つことも困難だ。

▽音声合成とソフトウェアによる読み上げで労力削減

それらの問題を解決する手段として、人工知能を利用する音声技術が注目されている、とリー氏は話す。人工知能技術を使って教師自身の声を合成し、教師が作成した教材や説明をソフトウェアが自動的に読み上げることで、2時間もマイクの前に座って授業を録画するといった作業から教師を開放できる。

同技術は、複数の会社によってすでに提供されている。リー氏によると、ロヴォのソリューションの場合、利用者が録音する数分程度の音声をサンプルとして使って音声を複製する。いったん複製すれば、あらゆる単語や文章を音声に変えることができる。

音声ファイルを動画やスライドに追加することによって、教師は授業の準備にかかる労力を大幅に削減できる。その結果、教師がマイクの前に実際に座って授業や講義を録画する必要がなくなる。それだけでなく、「(録画後に間違いを見つけた場合でも)録画を最初からやり直す必要はなく、ワード(Word)ファイルを修正するのと同じように、(音声合成のもととなる)テキストを編集するだけでよい」。

▽ポスト・コロナウイルス時代の「新たな日常」に

リー氏によると、人工知能音声ツールはコンテント作成を迅速化する目的で米国内で広く使われている。カリフォルニア州の学校や米国南部の大学、そしてユーデミー(Udemy)やユーダシティ(Udacity)といったオンライン学習プラットフォームで導入されている。

デジタル学習は、ポスト・コロナウイルス時代の「新たな日常(ニュー・ノーマル)」になる、とリー氏は予想する。学校や大学はデジタル学習の価値や効率性、コスト削減効果を認識し始めている、と同氏は指摘する。

大学の全課程を音声複製技術によってつくることも可能だ。音声複製ツールの需要は急激に伸びており、価値ある遍在的なサービスとして「オンライン課程のコンテント制作者と教育者にとって、よりアクセスしやすいかたちで提供したい」とリー氏は述べた。

【venturebeat.com/2020/04/22/voice-cloning-is-becoming-the-new-normal-in-digital-education/】 (U.S. Frontline News, Inc.社提供)

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 今年、UCを卒業するニナは大学で上級の日本語クラスを取っていた。どんな授業内容か、課題には...
  2. ニューヨーク風景 アメリカにある程度、あるいは長年住んでいる人なら分かると思うが、外国である...
  3. 広大な「バッファロー狩りの断崖」。かつて壮絶な狩猟が行われていたことが想像できないほど、 現在は穏...
  4. ©Kevin Baird/Flickr LOHASの聖地 Boulder, Colorad...
  5. アメリカ在住者で子どもがいる方なら「イマージョンプログラム」という言葉を聞いたことがあるか...
  6. 2024年2月9日

    劣化する命、育つ命
    フローレンス 誰もが年を取る。アンチエイジングに積極的に取り組まれている方はそれなりの成果が...
  7. 長さ8キロ、幅1キロの面積を持つミグアシャ国立公園は、脊椎動物の化石が埋まった岩層を保護するために...
  8. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
ページ上部へ戻る