新型コロナウイルス・パンデミックの沈静化にともなって全米各地で経済活動が徐々に再開されるなか、レストランの店内飲食の再開を支援する技術の開発も活発になってきた。
グリットデイリー紙によると、頻回の店内消毒やテーブル間の距離確保、店員らのマスクおよび手袋着用といった安全対策をレストラン客らが店側に求める一方で、ほかの客とのメニュー・ブックの共用に不安を抱いていることが複数調査で明らかになっている。しかし、使い捨ての紙メニューの手配は繁盛店にとってはコストが高くつき、メニュー・ボードの使用も品数が多い店には難しいという問題がある。
アップタウン・ネットワーク(Uptown Network)は、レストラン向けにアイパッド対応のワイン・リストと飲料メニューを提供することで、そういった課題の一部を解消したい考えだ。アップタウンのソリューションは、個々の顧客の端末に双方向型メニューを表示する非接触メニュー・システムだ。QRコードを利用するため、顧客が端末に専用アプリケーションをダウンロードする必要はない。
同社のデジタル技術は、もともと紙メニューに代わるコスト削減策として利用されていたが、パンデミック後に感染予防策として導入する店舗が増えている。同社のようなモバイル・メニューの導入の勢いは、「(パンデミックによって)数年加速した」とジャック・サーファス共同創業者兼CEOは話す。
レストラン向けPOS(point of sale)システム提供のタッチビストロ (TouchBistro)は、レストランの営業再開を支援するためにオンライン注文ツールと予約システムを期間限定で無料提供している。
そのほか、統合ローカルおよび販促サービス専門のブランドマスル(BrandMuscle) は、パンデミック後のレストラン業界からの反応にもとづいて既存のソリューションを改良し、位置情報基盤デジタル・メニュー・プラットフォーム「スポットメニューズ (SpotMenus)」を5月に提供開始した。
同社はスポットメニューズについて、飲食物流通業者向けに最適化し、さらにレストランやバーを対象に州政府の安全規制への準拠を支援するよう設計したと説明してい る。
【gritdaily.com/restaurants-are-using-technology-to-bring-back-customers-post-pandemic/】 (U.S. Frontline News, Inc.社提供)
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
米国の勤め人たち、毎日出社に戻る気なし 〜 雇用側も容認、遠隔労働はしばらく続く見通し
-
膵臓がんの早期発見、人工知能の活用で劇的に前進 〜 メイヨー・クリニックの教授ら、精度92%の人工知能モデル群を構築
-
2025年4月14日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
EV充電施設を狙ったサイバー攻撃が増加
-
アップル、ヘルス・アプリケーションを刷新へ 〜 人工知能医師機能を大幅に拡充
-
2025年4月10日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
生成人工知能をもっとも使っている職種や業界がデータで明らかに 〜 アンスローピックの利用者調査結果が実態を明示
-
2025年4月9日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
車の新モデル発売延期相次ぐ~サプライヤーは苦境に
-
ダラスおよびフォート=ワースがデータ・センター拠点として浮上 〜 安価な電力や低い税率が追い風に
-
2025年4月1日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
BYDの急速充電システム、5分で400キロの走行距離延長
-
2025年3月31日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
部品業者は「危険な環境」に直面~25年、EVの不確実性と関税で
-
2025年3月28日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
ハッカーら、サービスナウのセキュリティー脆弱性を悪用 〜 パッチ未実装の会社らを世界中で標的に