従業員や顧客の満足度を測定する調査ソリューションを簡便化~サービスナウとサーヴェイモンキー、機能を統合

ITサービス管理技術を提供するサービスナウ(ServiceNow)と調査サービスを提供するサーヴェイモンキー(SurveyMonkey)は1月13日、顧客会社や従業員らの満足度調査を簡便化するソリューションの提供に向けて提携した。

ベンチャービート誌によると、採用会社はそれによって、サービスナウのプラットフォームからサーヴェイモンキーの調査ツールを直接起動させ、社員や顧客の満足度を調査できるようになる。

昨今、社員や顧客の見方を理解するための調査技術市場では競争が激化しつつある。多くの会社がデジタル変革を進めるなか、それによる変化が社員や取り引き先、顧客らにどのように受け止められているかを測定したいと考えているためだ。

仕事の流れの管理技術を提供するサービスナウは、別のアプリケーションを使って利用者から反応(感想、意見)を集めるより、当該ソリューションの利用最中や直後に利用者に回答してもらうほうが効率と効果が高まると判断した。

「調査の実施方法が進化している。最近では、システムの一部として調査するのが最善だとみなされるようになった」と、サーヴェイモンキーのトム・ヘール社長は話した。

サーヴェイモンキーの競合製品にはSAPのクォルトリクス(Qualtrics)がある。SAP はそれを独立公開企業として分離しようとしている。クォルトリクスの評価額は144億ドルだ。サービスナウのビル・マクダーモット社長兼CEOはSAPの元CEOで、2019年のクォルトリクス買収を先頭に立って指揮した人物だ。

サーヴェイモンキーは、セールスフォースとも提携関係にあり、社員や顧客からの反応を継続的に業務過程に取り入れられるようにしている。

そのほか、メダリア(Medallia)やゾーホー(Zoho)も、サーヴェイモンキーの調査ツールと競合する製品を提供している。

(U.S. Frontline News, Inc.社提供)

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2025年6月4日

    ユーチューバー
    飛行機から見下ろしたテムズ川 誰でもギルティプレジャーがあるだろう。何か難しいこと、面倒なこ...
  2.        ジャズとグルメの町 ニューオーリンズ ルイジアナ州 ...
  3. 環境編 子どもが生きいきと暮らす海外生活のために 両親の海外駐在に伴って日本...
  4. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  5. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  6. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  7. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  8. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
ページ上部へ戻る