不動産業界を変えつつある4つの技術 ~ 資金調達や物件売買の方法に革新をもたらす

クラウドファンディング(crowdfunding)やブロックチェーン、共有経済プラットフォーム、仮想および拡張現実(VR、AR)が、不動産業界を大きく変えつつある。

フロリダ州の不動産開発会社ロイヤル・パーム・カンパニーズ(Royal PalmCompanies)の設立者兼CEOのダニエル・コドシ氏は、フォーブス誌に寄稿した記事のなかで、それら4つの技術が不動産物件の売買や開発事業の資金調達の方法を変えていると報告した。

同氏によると、クラウドファンディングには投資機会を民主化する効果がある。不動産開発を手がける会社にとって資金調達の方法はこれまで比較的限られていたが、クラウドファンディングがそれを大きく変えた。当初には、従来方法で資金調達できない小規模の開発会社らがクラウドファンディングに向かったが、最近では開発大手もクラウドファンディング・プラットフォームによって世界各地の開発事業の資金を調達するようになっている。

ブロックチェーンは、不動産資産をトークン化し、不動産取り引きに安全性と効率をもたらしつつある。資産のトークン化は、開発業者にとって新しい資金調達の方法ももたらす。特に、流動性や譲渡手続きが問題になりやすい部分所有物件をめぐってはトークン化を通じて売買しやすくなる。

共有経済は、住宅という資産の見方を変えた。これまでは、住宅を所有すると自分がそこに住むか、賃貸物件として貸すかの二つが選択肢だった。しかし、エアビーアンドビー(Airbnb)やVRBOといったウェブ基盤のデジタル・サービスによって短期賃貸が容易になり、長期契約の賃貸より大きな利益を挙げられる可能性すらもたらした。その柔軟性を受けて、別荘地のような場所で休暇目的の利用者に対して貸しやすい物件に対する需要が高まった。

VRとARは、新型コロナウイルス・パンデミックを受けた都市封鎖や経済活動制限によって物件を内見しくくなったことを受けて、効果的ソリューションおよび動向として浮上した。ロイヤル・パーム・カンパニーズも、ズーム(Zoom)とVRメガネを使った内見を実施することで、世界各地の顧客に不動産物件を販売している。立体的な模型を見ているような感覚を生み出す三次元画像と異なり、VRはその空間内部に入ったような感覚で内見できる点が特徴だ、とコドシ氏は説明している。

(U.S. Frontline News, Inc.社提供)

Universal Mobile

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

資格の学校TAC
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  2. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
  4. 九州より広いウッド・バッファロー国立公園には、森と湿地がどこまでも続いている ©Parc nati...
  5. 2022年12月9日

    住みたい国
    熊本県八代市の「くまモンポート八代」で 8月の終わりから9月中頃にかけて、私とニナは日本に飛...
  6. 2022年12月7日

    日常の些事
    冬の落ち葉 年齢を重ねると、だんだんと感動が薄くなるとはよくいわれる。ほとんどのことは過去に...
  7. 2022年12月6日

    美酒と器
    酒器の種類 酒器にはさまざまな素材、形のものが存在する。適切な器を選ばないとお酒本来...
  8. 契約上のトラブル 広範囲にわたる法律問題を扱う弊社にはさまざまなお問い合わせがありま...
ページ上部へ戻る