アラーム・ドット・コム、エネルギーハブを買収 〜防犯と電力消費管理を合体
- 2013年5月15日
- 環境ビジネス
防犯システムを提供するアラーム・ドット・コム(Alarm.com)は、家庭用エネルギー管理を手がける新興企業エネルギーハブ(EnergyHub)を買収した。買収額は明らかにされていない。
グリーンテック・メディアによると、アラームはここ数年にわたって「コネクテッド・ホーム」の戦略を積極的に進めており、事業拡大のために2012年に1億3600万ドルを調達している。
アラームとエネルギーハブは、サンディエゴ・ガス&エレクトリック(SDGE)とのプロジェクトですでに提携している。
エネルギーハブはこれまでに約1900万ドルを資金調達している。エネルギーハブは買収された後も、アラーム内の独立企業として運営を続ける。
「エネルギーハブの『マーキュリー(Mercury)』プラットフォームが、包括的な需要反応制度と省エネ制度を提供するうえで最も優れたソリューションだと判断した」と、アラームのスティーブ・トランドル最高経営責任者(CEO)は声明で述べた。
家庭用エネルギー管理市場には、防犯や電話、ケーブル・テレビといった各業界の企業が積極的に参入している。既存顧客との取引関係を生かして、新たなサービスを同梱できるためだ。省エネだけでは売り込みにくいとしても、利便性や安全性と抱き合わせた商品にすることで魅力が拡大する。
アラームのジェイ・ケニー販促担当副社長によると、最近よく売れている機器の一つが室温調節器だ。同社の顧客100万世帯以上のうち、エネルギーハブのプラットフォームで室温調節器を使用している顧客はすでに数十万世帯に達しているという。
アラームは、やはり家庭用防犯システムを手がけるヴィヴィント(Vivint)とも提携関係を結んでいる。ヴィヴィントは最近、第三者融資に基づく家庭用太陽光発電市場に事業を拡大し、2013年に入って7500万ドルの資金を太陽光発電事業のために調達している。
アラームは太陽光発電市場に参入する計画を進めているわけではないが、ソーラー・パネルの管理をサポートすることは可能だ。「接続できる装置が多いほどコネクテッド・ホームの価値は高まる」とケニー氏は話す。
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
2023年1月31日 アメリカ発ニュース, 環境ビジネス, 米国ビジネス, 自動車関連
加州、ゼロ排ガス交通インフラ整備に29億ドル
-
デルタ航空、機内ワイファイ・サービスを2月から無料化 ~ 競争力強化に注力、高単価客の獲得に照準
-
2023年1月26日 アメリカ発ニュース, 環境ビジネス, 米国ビジネス
小売大手ら、2023年に食品廃棄削減に注力 ~ カギは「逆物流」技術、追跡と分析で廃棄回避を強化
-
2023年1月23日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 環境ビジネス, 米国ビジネス, 自動車関連
自動車分野の技術革新、実用化には時間が必要
-
2023年1月18日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
機械学習の普及をさらにあと押しする潮流 ~ AWSの人工知能責任者、6大要因および傾向を特定
-
2023年1月16日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 環境ビジネス, 米国ビジネス
仕事や暮らしに革新をもたらすデジタル・ツインの活用法 ~ フォーブス誌、専門家15人の見方を紹介
-
2023年1月12日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
ウォルマート、ロブロックスと提携しメタヴァースに参入 ~ Z世代向けに仮想空間体験を提供へ
-
小売店、オンライン注文処理もこなす実店舗が増加
-
2023年1月5日 アメリカ発ニュース, 環境ビジネス, 米国ビジネス, 自動車関連
電気自動車、大衆市場に食い込めるか
-
米年末商戦の小売売上高、7.6%増を記録 ~ インフレにもかかわらず予想以上に成長