バイオ触媒で二酸化炭素を90%回収 〜アーカミンが実験で実証
- 2013年6月12日
- 環境ビジネス
産業排気中の二酸化炭素回収技術を開発するアーカミン(Akermin)は、バイオ触媒を用いたシステムの試験運用で、数週間にわたって90%近い二酸化炭素回収率を達成した。
エンバイロメンタル・リーダーによると、アーカミンの実験は、アラバマ州ウィルソンビルにある国立二酸化炭素回収センター(National Carbon Capture Center)で行われ、使われたシステムは「バイオカタリスト・デリバリー・システム(Biocatalyst Delivery System)」と呼ばれる。
このシステムは酵素を触媒に用いて二酸化多酸素を回収する。アーカミンのバリー・ブラックウェル最高経営責任者(CEO)によると、この種のシステムの性能評価としては最長期間かつ最大規模の試験。
同プロジェクトには、米エネルギー省の研究補助金が拠出されている。また、提携先または供給業者として、ノヴォザイムズ(Novozymes)、エピック・システムズ(EPIC Systems)、バッテル(Battelle)、および国立パシフィック・ノースウェスト研究所(Pacific Northwest National Laboratory)が関与している。
試験の設備は、今後も数ヵ月にわたって稼動を継続する。その間、酵素の補給は必要とされない見通しだ。今回の実験で得られた運用データは、バイオガス変換、LNG(液化天然ガス)およびアンモニア生産といった標的市場における二酸化炭素回収効果の裏付けとして使用され、また、天然ガスや石炭を使用した火力発電所での大規模試験に向けた予備データとなる見通しだ。
アーカミンの技術は、環境にやさしい塩を使った溶剤と独自のプロセスにより、設備稼働中にバイオ触媒を補給できる点に特徴がある。将来的には大規模な産業設備や火力発電所に応用できるようになる見込み。
産業排気中の二酸化炭素回収を目指した試験プロジェクトは、ここ数ヵ月間に数件行われてきた。先月には、エイカー・ソリューションズ(Aker Solutions )が、セメント生産施設での世界初の試験プロジェクトを受注している。
また、やはり先月、エアー・プロダクツ(Air Products)は、テキサス州の石油採収施設で約100万トンの回収を目指すエネルギー省の実演プロジェクトを行っていることを発表した。
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
2023年1月31日 アメリカ発ニュース, 環境ビジネス, 米国ビジネス, 自動車関連
加州、ゼロ排ガス交通インフラ整備に29億ドル
-
デルタ航空、機内ワイファイ・サービスを2月から無料化 ~ 競争力強化に注力、高単価客の獲得に照準
-
2023年1月26日 アメリカ発ニュース, 環境ビジネス, 米国ビジネス
小売大手ら、2023年に食品廃棄削減に注力 ~ カギは「逆物流」技術、追跡と分析で廃棄回避を強化
-
2023年1月23日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 環境ビジネス, 米国ビジネス, 自動車関連
自動車分野の技術革新、実用化には時間が必要
-
2023年1月18日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
機械学習の普及をさらにあと押しする潮流 ~ AWSの人工知能責任者、6大要因および傾向を特定
-
2023年1月16日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 環境ビジネス, 米国ビジネス
仕事や暮らしに革新をもたらすデジタル・ツインの活用法 ~ フォーブス誌、専門家15人の見方を紹介
-
2023年1月12日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
ウォルマート、ロブロックスと提携しメタヴァースに参入 ~ Z世代向けに仮想空間体験を提供へ
-
小売店、オンライン注文処理もこなす実店舗が増加
-
2023年1月5日 アメリカ発ニュース, 環境ビジネス, 米国ビジネス, 自動車関連
電気自動車、大衆市場に食い込めるか
-
米年末商戦の小売売上高、7.6%増を記録 ~ インフレにもかかわらず予想以上に成長