自治体の代替エネルギー購入が増加〜価格の低下で

 再生可能エネルギーによる電力の価格低下を受け、電力事業を運営する自治体が発電業者と長期の購入契約を交わすようになっている。

 サステイナブル・ビジネス・ニュースによると、テキサス州ヒューストンは、電力会社リライアント(同州)との間で向こう2年間に風力発電による電力140メガワット(MW)をわずか200万ドルで購入する契約を交わした。同市が必要とする電力の半分に当たり、米都市による代替エネルギー電力の購入では過去最大規模という。

 ヒューストンは、国内でも高いエネルギー効率基準を導入し、最も大きな電気自動車(EV)の充電ネットワークを持つ都市の1つ。また、テキサス州は風力発電能力が全米最大で、州内の発電量の9.2%を風力が占める。送電網の構築でも68億ドルを投じており、風力発電による電力を州内都市に送る能力は2倍に拡大される見通しだ。

 一方、カリフォルニア州パロアルトでもこのほど、複数のソーラー発電業者と電力の長期購入契約を交わし、電力需要の18%を太陽光発電で賄う事業が承認された。この契約は、3軒のソーラー発電所から30年間にわたり計80MWのソーラー電力を1キロワット時当たり6.9セントで購入するという内容。この価格は天然ガスや風力並みで、新設の原子力発電所や石炭火力発電所よりも安い。

 パロアルト市議会は今年3月、今後は炭素を排出しない電力源だけを使うという計画を賛成多数で可決した。17年にソーラー電力の供給が始まれば、電力の50%が代替エネルギー発電で賄われることになる。こうしたことができるのは市が電力事業を所有しているためで、最近は電力事業の公有を検討する都市も増えている。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  2. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  4. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  5. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  6. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  7. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
  8. 日本からアメリカへと事業を拡大したMorinaga Amerca,Inc.のCEOを務める河辺輝宏...
ページ上部へ戻る