現場の水素生産システムに脚光〜燃料電池フォークリフト向け

 小型フォークリフト用燃料電池「ジェンドライブ(GenDrive)」を生産するプラグ・パワー(Plug Power、ニューヨーク州)は、倉庫業者などが天然ガスを水素に変える燃料供給システム(オンサイト・リフォーマー)を作業現場に導入することで、同社の燃料電池の売り上げが伸びると期待している。

 エナジーマネジャートゥデイによると、燃料電池車両(FCV)の燃料補給では、購入した圧縮水素を貯蔵タンクにためておくか、車両を使う場所で水素を生産、圧縮、貯蔵、供給する変換装置(リフォーマー)を使うか、2つの選択肢がある。オンサイト・リフォーマーにはコスト効率が高いという利点がある。

 プラグ・パワーは当初、ジェンドライブをフォークリフトの所有数が100台前後の大口客向けに販売していたが、オンサイト・リフォーマーを備えた所なら20台程度の事業者にも燃料電池を販売する計画だ。これで市場を最大で40%、売り上げにして10億ドル以上拡大できると見込んでいる。

 大手取引先の日用品販売エース・ハードウェア(Ace Hardware)の場合、2014年に完成予定の集荷センター(テキサス州)で65個のジェンドライブを使う予定。エースはヌベラ・フューエル・セルズ(Nuvera Fuel Cells)のオンサイト・リフォーマーを導入し、水素購入費用の大半を節約できる。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  2. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  4. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  5. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  6. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  7. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
  8. 日本からアメリカへと事業を拡大したMorinaga Amerca,Inc.のCEOを務める河辺輝宏...
ページ上部へ戻る