マイクロソフト、シアトル市の省エネ推進 〜2030年までに50%削減へ

 マイクロソフト(Microsoft)は、アクセンチュアとの協力を通じて、地元シアトル市内の商業建物200万平方フィートのエネルギー消費削減を目指す。

 グリーンビズ誌によると、2年間から進められてきた同プロジェクトは、シアトル市経済開発局が推進する市全域の省エネ化計画の一環であり、連邦政府のエネルギー省からの補助金も投じられている。

 マイクロソフトのほか、地元電力会社のシアトル・シティ・ライトや、ダウンタウン地区の建物所有者を代表する官民共同組織のシアトル2030ディストリクト(Seattle 2030 District)が参加しており、2030年までにダウンタウン地区で商業建物エネルギー消費量の50%削減を目指す。

 当初の計画で対象となる建物には、シアトル市庁舎やシェラトン・ホテル、ボーイングの事業所、ワシントン大学医学部の研究施設をはじめ、様々な用途の建物が含まれる。

 マイクロソフトによると、対象となるそれらの建物では光熱費を15〜25%節約できる見込みだ。

 「これはITを使ったソリューションで、データの提供以外に建物所有者に要求するものはいっさいない」と、マイクロソフト公共事業部門担当のビル・ミッチェル上席部長は話す。

 建物にすでに導入されている検知器やメーターといった電力消費管理システムを使って収集したデータをウィンドウズ・アジュールで分析し、データベースのマイクロソフトSQLサーバー2012で処理して、建物管理者がエネルギー使用状況を監視および管理できるようにする。

 ほかのアプリケーションも導入される見通しだが、アクセンチュアのスマート・ビルディング&エネルギー・ソリューションズ担当部門がそれらを選定することになっており、具体的なことは明らかにされていない。

 マイクロソフトは、本社キャンパス内の13棟の建物で同様のプロジェクトをすでに実施しており、10%の電力消費削減を達成した実績がある。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2025年6月4日

    ユーチューバー
    飛行機から見下ろしたテムズ川 誰でもギルティプレジャーがあるだろう。何か難しいこと、面倒なこ...
  2.        ジャズとグルメの町 ニューオーリンズ ルイジアナ州 ...
  3. 環境編 子どもが生きいきと暮らす海外生活のために 両親の海外駐在に伴って日本...
  4. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  5. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  6. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  7. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  8. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
ページ上部へ戻る