EV用電池、20年には半額に〜課題は電子管理システム費用
- 2013年9月19日
- 米国ビジネス
電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)に使われるリチウムイオン電池の価格が下がり続けており、2020年までには現在のほぼ半額になる可能性がある。
ウォールストリート・ジャーナルによると、リチウムイオン電池製造大手LGケム傘下LGケム・パワーのプラバカール・パティル最高経営責任者(CEO)は、ミシガン州でこのほど開かれた電池技術関連の会合「バッテリーショー」で、「当社は20年までに少なくとも半額まで値を下げることを目指している。今の下がり方を見る限り、非常に楽観している」と話した。
自動車部品大手ジョンソン・コントロールズ傘下パワー・ソリューションズのブライアン・ケスラー社長も「バッテリーセル(電池の基幹部品)の価格は本当に半分になる可能性がある」と述べた。ただし、バッテリーを監視、管理する電子制御システムに業界の統一規格がなく、各自動車メーカーがそれぞれ別のシステムを使っているため、管理システムを含めたバッテリーパックのコストは劇的には下がらないと予想する。
バッテリーのコスト削減はEVの最大の課題だが、特に最近はテスラ・モーターズとゼネラル・モーターズ(GM)が3万〜3万5000ドルという大衆的な価格で航続距離200マイルのEVを開発する意向を表明しており、実現にはバッテリーパックの大幅なコスト削減が必要になる。
自動車やバッテリーのメーカーはコストを公表していないが、アルゴンヌ国立研究所は、一般的に電力量1キロワット時(kWh)当たり約500ドルと推定する。これで計算すると、日産「リーフ」に搭載されている24kWhのバッテリーパックは約1万2000ドルになる。
現在「リーフ」の価格は2万8800ドルから、基本的にリーフと同じ技術を使った日産「ヴァーサ」は1万3990ドルからとなっている。
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
デラウェアとテキサス、企業の法的拠点誘致で火花
-
2025年3月20日 アメリカ発ニュース, 環境ビジネス, 米国ビジネス, 自動車関連
電動大型トラック販売が窮地に~加州、規制の不明確化で
-
膵臓がんの早期発見、人工知能の活用で劇的に前進 〜 メイヨー・クリニックの教授ら、精度92%の人工知能モデル群を構築
-
ムーンペイ、法人向け暗号決済市場の開拓に注力 〜 ステイブルコインに照準、アイアン買収で機能拡充
-
毎日出社義務化が人材流出の原因に 〜 経営陣の思惑と従業員の希望がすれ違い
-
玩具業界も関税による深刻な影響を懸念
-
2025年3月13日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
サイバーセキュリティー保険の現状と注意点 〜 攻撃増加で重要性が拡大、2025年の見通しは?
-
2025年3月10日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 世界のニュース, 米国ビジネス
ダッソー・システムス、アップル・ヴィジョン・プロ用アプリケーション群を提供へ〜三次元VR/AR機能を製品設計や製造業に提供
-
2025年3月6日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
将来のAVはブランド色がより鮮明に
-
一時代を築いたスカイプ、5月に終焉 〜 マイクロソフト、チームスへの移行を奨励