企業幹部には教育が必要〜デジタル時代の基本知らず

 若い世代が難なくデジタル・メディアを使いこなすのに対し、年長者にはインターネットすらよく知らない人も多いため、時代に遅れないよう経営幹部にソーシャル・ツールの使い方などを学ばせる企業が増えている。

 ウォールストリート・ジャーナルによると、幹部向けハイテク教育の目的は、リーダーにデジタル時代の基本を理解させ、企業の投資判断力を高めることにある。

 コンピュータ・プログラミングや商品デザインなどのコースを提供するニューヨーク市の教育サービス企業ゼネラル・アセンブリーでは、過去18カ月間にアメリカン・エキスプレス、NYSEユーロネクスト、ペプシコなど多くの企業の幹部が講義を受け、データ分析の方法やIT起業家の考え方を学んだ。受講料が2日で6万ドルという高価な講座もある。

 広告代理店ドラフトFCBヘルスケアの幹部22人が参加した講座では、利用者体験に関するレッスンとして、参加者がフェイスブックのサイトの絵を記憶に頼って描くよう指示された。「さっぱり分からない」という人もいたが、それぞれの絵を基に、ウェブページの色や混み合い具合といった要因がいかに利用者体験に影響するかなどについて議論した。

 同社が幹部のデジタル・トレーニングに多額を投資したのは、若い社員が新しいアイデアを提示しても、その下地にあるテクノロジーを上司が理解できず受け入れられないことが増えたためだという。

 オンライン求人掲示板やトレーニング・コースなどのサービスを提供するネット・メディア企業メディアビストロも、メディア、消費者用品、金融、ホスピタリティ業界向けに、各社のオフィスで行う短期トレーニング・プログラムを提供している。基本的なツイッターの使い方だけでなく、このサービスを使ってどんな戦略が機能し、実際にライバル企業が何をしているかなどを教えている。

 一方、 幹部一人一人に若い指導者を付けてソーシャル・メディア使い方を学ばせる企業もある。シティグループの中南米部門では、マイアミ大学の学生15人が指導者になって各幹部を相手に毎月講義を行っている。

 ゼネラル・アセンブリーによると、企業幹部の99%はデジタル分野での成長が重要だと考えているが、会社がそれに対応するスピードに満足している幹部は10%にとどまっている。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 今年、UCを卒業するニナは大学で上級の日本語クラスを取っていた。どんな授業内容か、課題には...
  2. ニューヨーク風景 アメリカにある程度、あるいは長年住んでいる人なら分かると思うが、外国である...
  3. 広大な「バッファロー狩りの断崖」。かつて壮絶な狩猟が行われていたことが想像できないほど、 現在は穏...
  4. ©Kevin Baird/Flickr LOHASの聖地 Boulder, Colorad...
  5. アメリカ在住者で子どもがいる方なら「イマージョンプログラム」という言葉を聞いたことがあるか...
  6. 2024年2月9日

    劣化する命、育つ命
    フローレンス 誰もが年を取る。アンチエイジングに積極的に取り組まれている方はそれなりの成果が...
  7. 長さ8キロ、幅1キロの面積を持つミグアシャ国立公園は、脊椎動物の化石が埋まった岩層を保護するために...
  8. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
ページ上部へ戻る