フォックスコン、グーグルと提携か〜ロボット技術の導入で

 フォックスコンの名称で中国に生産拠点を持つ台湾の電子機器受託生産(EMS)大手ホンハイ(鴻海精密工業)が、ロボットの導入をめぐってグーグルに急接近している。

 ウォールストリート・ジャーナルが関係者の話として伝えたところによると、フォックスコンのテリー・ゴウ会長とグーグル幹部のアンディ・ルービン氏は最近台北で会談し、ルービン氏はグーグルが開発中のロボットを使った自動生産技術を実演して見せた。ゴウ氏は強い興味を示したという。

 またルービン氏は、フォクスコンが機械工学に強いことからゴウ氏に「グーグルが買収を進めるハイテク事業の統合に力を貸してほしい」と要請したという。

 グーグルはロボット部門を立ち上げるため2013年にロボット関連会社8社を買収しており、その中には国防総省向けに研究用モバイル・ロボットを開発したボストン・ダイナミクスも含まれる。この部門は、電子機器組み立てのような製造分野への参入を目指しており、アマゾンのような企業との競合を想定している。

 一方、フォックスコンは中国に100万人の労働者を抱えているが、人件費高騰や労使問題の増加を受け、工場の自動化を急いでいる。ゴウ会長は、ロボットを使った新しい工場を作り、自動車や医療機器のような高利益率・高資本商品を主力とするハイテク製造業者に変身したいという野望も持っている。

 EMS世界最大手のフォックスコンは、新しいロボット技術を試す最高の場をグーグルに提供できるため、アナリストは、この提携は理屈に合うと見ている。グーグルは、携帯ディバイス用の基本ソフト「アンドロイド」のような新しいロボット向け基本ソフト(OS)を製造業界向けに開発すると予想され、成功すればテクノロジー業界におけるポジションはさらに強化される。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 今年、UCを卒業するニナは大学で上級の日本語クラスを取っていた。どんな授業内容か、課題には...
  2. ニューヨーク風景 アメリカにある程度、あるいは長年住んでいる人なら分かると思うが、外国である...
  3. 広大な「バッファロー狩りの断崖」。かつて壮絶な狩猟が行われていたことが想像できないほど、 現在は穏...
  4. ©Kevin Baird/Flickr LOHASの聖地 Boulder, Colorad...
  5. アメリカ在住者で子どもがいる方なら「イマージョンプログラム」という言葉を聞いたことがあるか...
  6. 2024年2月9日

    劣化する命、育つ命
    フローレンス 誰もが年を取る。アンチエイジングに積極的に取り組まれている方はそれなりの成果が...
  7. 長さ8キロ、幅1キロの面積を持つミグアシャ国立公園は、脊椎動物の化石が埋まった岩層を保護するために...
  8. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
ページ上部へ戻る