IT大手3社、政府の気候変動対策に参加 〜 データ活用ツールを開発へ

 グーグル(Google)とマイクロソフト(Microsoft)、そしてインテル(Intel)は、連邦政府の主導する「クライメート・データ・イニシアティブ(Climate Data Initiative)」に参加することを表明した。

 エンバイロメンタル・リーダー誌によると、クライメート・データ・イニシアティブは、政府の保有するデータセットを活用するツール群の開発と構築を目指すもので、民間企業による開発が中心となる。各種ツールの対象には民間企業や政府機関、一般市民が含まれ、幅広い方面での活用が視野に入っている。

 現在、連邦政府の運営する気象変動情報サイト(www.data.gov/climate)に、100を超えるデータセットのほか、海岸沿いの浸水の可能性や海抜上昇に関するウェブ・サービスやツールが公開されている。最終的には、同サイトに、健康への影響、エネルギー基幹設備、食糧供給を含む気候変動関連のさまざまな情報やツールを収録する計画だ。

 また、連邦政府の地質調査所(U.S. Geological Survey)や国土安全保障省、国家地球空間情報局(National Geospatial-Intelligence Agency)は、橋や道路、鉄道トンネル、運河、河川の水位観測所など、国内の基幹設備や地理情報にまつわる数十万件の地図情報を公開した。さらに、海洋大気庁は、未公開データの活用方法について、民間企業や研究機関、非営利団体から意見を集めている。

 参加表明した米IT大手3社の協力内容は下記の通り。

▽グーグル:1ペタバイト(1000テラバイト)のクラウド・ストレージを提供し、公開データに基づく気候モデルや衛星観察データを保存できるようにする。また、アイダホ大学やネブラスカ大学、砂漠研究所(Desert Research Institute)と協力して、世界各地の植物の水消費をモデル化し、リアルタイムの干ばつ情報を地図化する計画。

▽マイクロソフト・リサーチ:40組の専門研究者を対象にクラウド演算サービスを12ヵ月間にわたって無償提供する。また、現在と過去の観測情報を取得し、将来の気候を予測できるようにする無料の情報技術資源「アダプタブル・フェッチクライメート(Adaptable FetchClimate)」を導入した。

▽インテル:気候変動への対策を集中的に開発する「ハッカソン」イベントを、チェサピーク湾とニューオリンズ、サンノゼの3ヵ所で開催する。

 そのほかにも、地理情報システムを開発するエスリ(Esri)や、非営利団体のクライメート・セントラル(Climate Central)、世界銀行、マサチューセッツ工科大学、ロックフェラー財団、米航空宇宙局も、同イニシアティブに参加している。

Universal Mobile

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  2. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
  4. 九州より広いウッド・バッファロー国立公園には、森と湿地がどこまでも続いている ©Parc nati...
  5. 2022年12月9日

    住みたい国
    熊本県八代市の「くまモンポート八代」で 8月の終わりから9月中頃にかけて、私とニナは日本に飛...
  6. 2022年12月7日

    日常の些事
    冬の落ち葉 年齢を重ねると、だんだんと感動が薄くなるとはよくいわれる。ほとんどのことは過去に...
  7. 2022年12月6日

    美酒と器
    酒器の種類 酒器にはさまざまな素材、形のものが存在する。適切な器を選ばないとお酒本来...
  8. 契約上のトラブル 広範囲にわたる法律問題を扱う弊社にはさまざまなお問い合わせがありま...
ページ上部へ戻る