一気見する人はCMに寛容〜最新調査、広告業界に朗報

 ネットフリックス、フールー、アマゾン・プライムといったストリーミング・サービスの増加などで、気に入ったテレビ番組を何話分もまとめて視聴する「一気見」(binge-viewing)が増えており、広告業界にとってはこの傾向とどう関わっていくかが重要な課題になっている。

 ウォールストリート・ジャーナルによると、広告大手オムニコム・メディア・グループのデータ分析会社アナレクト(Annalect)が、通信端末で週5時間以上テレビ番組を見るという成人1307人を対象に行った調査では、826人が1つの番組を3話以上一気見していた。約3人に2人は週に1回以上こうした一気見をしており、ほとんどはテレビ放送のプライムタイムに行っていた。

 58%は「広告を見ないで済むから一気見をしている」と答えたが、気に入った条件の下では広告を見てもいいと考える人もおり、33%以上は「視聴料が安くなるなら広告を見てもよい」と答えた。さらに3分の1以上は「一気見する時は広告がちょうど良い息抜きになる」と考えていた。

 また、一気見をする人の20%は友人や家族とよく広告の話をしており、一気見をしない人の12%を上回った。「ソーシャル・メディアで広告を他人と見せ合う」という人も、一気見をする人の間では15%、しない人の間では7%にとどまった。一気見は若い世代に多く、Y世代では80%、X世代は68%、ベビーブーマー世代は49%で、男性より女性の方が多い。

 一気見する人の21%は番組視聴中に見た広告を覚えており、普通のテレビ視聴者の広告記憶率は10%だった。アナレクトのジェド・メイヤー米研究責任者は 「一気見は一時的な動きではなく台頭しつつある流行で、ブランドが消費者の関心を引くための新しい機会になる可能性がある」と指摘した。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 日本では、何においても横並びが良しとされる。小学校への進学時の年齢は決まっているし、学校を...
  2. Water lily 今年は年頭から気にかかっている心配事があった。私は小心なうえに、何事も...
  3. 峡谷に位置するヴァウリアル滝の、春から夏にかけて豪快に水が流れ落ちる美しい光景は必見。島には約16...
  4. 2024年6月3日

    生成AI活用術
    2024年、生成AIのトレンドは? 2017年に発表された「Transformer」...
  5. 今年、UCを卒業するニナは大学で上級の日本語クラスを取っていた。どんな授業内容か、課題には...
  6. ニューヨーク風景 アメリカにある程度、あるいは長年住んでいる人なら分かると思うが、外国である...
  7. 広大な「バッファロー狩りの断崖」。かつて壮絶な狩猟が行われていたことが想像できないほど、 現在は穏...
  8. ©Kevin Baird/Flickr LOHASの聖地 Boulder, Colorad...
ページ上部へ戻る