IBM、スパークの販促に注力 〜 リアルタイムの大規模データ解析ツール

 モノのインターネット(IoT=Internet of Things)の広がりを背景に、IBMは大規模データ(big data)をリアルタイムで解析するスパーク(Spark)というツールの販促に力を入れている。

 ウォール・ストリート・ジャーナルによると、IBMがその足掛かりとしてまず注目するのは、デジタル・ビルボードの前を通り過ぎる人向けに標的広告を素早く表示するといった新しい用途による市場の開拓だ。

 カリフォルニア大学バークリー校で2009年に開発されたスパークは、オープン・ソース型ソフトウェア枠組みのハドゥープ(Hadoop)の限界の一部を克服した。

 たとえば、データのリアルタイム解析にあまり適さず、開発者にとって扱いにくく、そして拡張が難しいといったハドゥープの問題をスパークは解決し、大規模データ解析の利用機会を拡大できる可能性がある。

 IBMアナリティクス(IBM Analytics)のボブ・ピチアノ上席副社長によると、ハドゥープHDFSファイル・システムといったほかのソフトウェア上でも動作することもスパークの特徴だ。開発者らは、プラットフォームごとにスパーク用アプリケーションを開発する必要がない。

 さらに、クラスタリングとインメモリー動作の効率を向上させることによって高速処理も可能になる、とピチアノ氏は指摘する。

 IBMは、同社の解析および商取引プラットフォーム製品にスパークを組み込むと同時に、開発プラットフォーム「ブルーミックス(Bluemix)」のサービスとしてもスパークを提供する計画だ。

 また、スパーク関連プロジェクトに技術者と開発者3500人強を割り当てるほか、機械学習技術「IBMシステムML(SystemML)」をスパーク・オープン・ソース生態系に提供する。

 スポーツ用品メーカーのアンダー・アーマー(Under Armour)のソフトウェア部門であるマイフィットネスパル(MyFitnessPal)は、8000万人の製品利用者のカロリー・データの解析にスパークを活用している。

 データ解析技術の開発にはIBMやEMCといったIT大手のほかに新興企業も取り組んでおり、スペイスカーブ(SpaceCurve)とボトルノーズ(Bottlenose)はリアルタイム・データ解析技術を開発している。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 日本では、何においても横並びが良しとされる。小学校への進学時の年齢は決まっているし、学校を...
  2. Water lily 今年は年頭から気にかかっている心配事があった。私は小心なうえに、何事も...
  3. 峡谷に位置するヴァウリアル滝の、春から夏にかけて豪快に水が流れ落ちる美しい光景は必見。島には約16...
  4. 2024年6月3日

    生成AI活用術
    2024年、生成AIのトレンドは? 2017年に発表された「Transformer」...
  5. 今年、UCを卒業するニナは大学で上級の日本語クラスを取っていた。どんな授業内容か、課題には...
  6. ニューヨーク風景 アメリカにある程度、あるいは長年住んでいる人なら分かると思うが、外国である...
  7. 広大な「バッファロー狩りの断崖」。かつて壮絶な狩猟が行われていたことが想像できないほど、 現在は穏...
  8. ©Kevin Baird/Flickr LOHASの聖地 Boulder, Colorad...
ページ上部へ戻る