テスラ、水酸化リチウムの調達先確保

 電気自動車(EV)メーカーのテスラ・モーターズは、鉱業2社との間でリチウムイオン電池工場で使う水酸化リチウムの長期購買契約を交わした。

 ウォールストリート・ジャーナルによると、テスラと契約を結んだのはカナダのバカノラ・ミネラルズ(Bacanora Minerals)と英国のレア・アース・ミネラルズ(Rare Earth Minerals)。2社はテスラと「Sonora Lithium Project Partners」の名で提携し、鉱物が豊富なメキシコ北部のソノラ州で鉱区使用権を確保する。

 施設の稼動開始当初は3万5000トン分のリチウム化合物を処理し、最終的には5万トンに拡大する計画だ。世界のリチウム供給は大部分を南米に依存しているが、リチウムイオン電池を構成する材料としては銅やニッケル、黒鉛の方が多い。

 テスラがネバダ州で建設を進めている総工費50億ドルのバッテリー工場「ギガファクトリー」は、原材料を自前調達することでリチウムイオン電池の生産コストを30%削減するのが目標。テスラは2社に対して5年間の最低購買量を保証する見返りとして、市場価格を下回るコストでリチウムを調達できる。

 バッテリー工場建設の第1期工事は2016年に終了する予定。フル稼動後のセル(電池の基幹部品)生産能力は電力量で35ギガワット時(GWh)に上り、世界リチウムイオン電池生産の半分以上を占めることになる。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2025年6月4日

    ユーチューバー
    飛行機から見下ろしたテムズ川 誰でもギルティプレジャーがあるだろう。何か難しいこと、面倒なこ...
  2.        ジャズとグルメの町 ニューオーリンズ ルイジアナ州 ...
  3. 環境編 子どもが生きいきと暮らす海外生活のために 両親の海外駐在に伴って日本...
  4. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  5. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  6. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  7. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  8. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
ページ上部へ戻る