薬を55倍値上げ、批判で撤回〜チューリング、業界は冷やか
- 2015年9月24日
- 米国ビジネス
ニューヨーク州の小さな製薬会社チューリング・ファーマスーティカルズ(Turing Pharmaceuticals)はこのほど、感染症治療薬ダラプリム(Daraprim、一般名ピリメタミン)の価格を一挙に55倍引き上げたものの、患者や医療関係者など多方面からの強い批判を受けて値下げに踏み切った。
ロイター通信によると、ダラプリムは寄生虫感染症の治療薬として62年前から存在し、かつては1錠1ドルで売られていたこともあるが、チューリングは今年8月にカリフォルニア州の製薬会社インパックス・ラボラトリーズ(Impax Laboratories)から同薬の販売権を買い取り、その後1錠13.5ドルから750ドルに値上げした。
チューリングのマーティン・シュクレリ最高経営責任者(CEO)は、22日のABCワールド・ニュース・トゥナイトで「より入手しやすく、会社もわずかに利益を出せる水準まで値下げすることにした。歓迎される変更だと思う」と語った。
製薬業界のロビー組織である米国研究製薬工業協会(PhRMA)は、値下げ発表前にツイッターで「チューリングは加盟社とは価値観が異なる」というメッセージを発信して同社と距離を置いた。さらに「PhRMA会員は長年、多くの患者の延命と生の改善につながる薬の発見や開発に取り組んできた。チューリングはPhRMAの会員ではなく、PhRMAは同社の最近の動きやCEOの品行を擁護しない」との声明を発表した。
シュクレリCEOは、CNBCによる21日のインタビューでは「ダラプリムの値段は安すぎ、会社は新しい研究・開発に資金を投じるために利益を上げる必要がある」と主張し、反発を受けて値下げする可能性はあるかとの質問には、ただ「ノー」と答えていた。
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
新興企業CEOの平均給与は年間約15万ドル ~ 前年比2.7%上昇もインフレ率を大きく下回る
-
2022年5月26日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
マイクロソフト、サイバーセキュリティー・サービスに注力 ~ サイバー脅威悪化で最速成長事業に
-
遠隔勤務の激増で技術職が米国外にさらに流出する恐れ ~ 米技術業界、H1-Bビザの発給枠拡大を議会に要請へ
-
2022年5月19日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
EV充電器がサイバー攻撃の標的に
-
2022年5月17日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
フォート・ワース、ビットコインを採掘する米国内初の自治体に ~ 市庁舎内に暗号通貨採掘場を設置
-
アマゾン、膨大な返品商品の使いみちを拡大 ~ 小売業の宿命的課題をいかに克服するか
-
2022年5月9日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 環境ビジネス, 米国ビジネス
技術サービス大手ら、ESG業務効率化市場開拓に照準 ~ 次なるデジタル・ソリューション商機として有望視
-
2022年5月5日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス
供給網の混乱が汚職の温床になるおそれ ~ 主要取り引き商品の通関で贈収賄の可能性
-
米企業、生産の近隣移転で課題に直面
-
2022年4月30日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
ガソリン高騰で電動車の人気上昇