IBM、中国による製品検閲に合意 〜 ソフトウェアのソース・コードを公開

 IBMは16日、ソフトウェア製品にセキュリティー問題がないかどうかを輸出先の国が検査できるようにするために、ソース・コードを公開することに合意した。

 その対象となる国は数ヵ国とみられるが、実質的には米技術企業に対する中国共産党によるソフトウェア検閲といえる。

 ベンチャービート誌によると、中国政府は、中国の国有企業が米国企業の製品を購入する前に、国家安全保障の脅威となる要素がそれらの製品にあるかないかの検査を可能にするためのソース・コード公開を米技術会社に義務付けている。

 米技術大手らは、巨大な中国市場への進出という商機を手にする代わりに、中国企業への技術供与や合弁会社設立による業務提携を中国当局からなかば強要されている。IBMによる今回のソース・コード公開もその延長線上にある。

 米国内での反発を懸念したIBMは、いかなる政府機関にも顧客情報を開示することはありえないことを強調。また、ウィンドウズのソース・コードを中国当局が検閲することにマイクロソフトも合意している、とIBMは説明し、批判回避に必死になっている。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 移民法 永住権(グリーンカード) 永住権の取得は、結婚による申請や雇用による申...
  2. 2023年10月8日

    若者の自殺
    かなり重いテーマになってしまうのだけれど、最近、若い世代の自殺について考えさせられることが...
  3. 2023年10月6日

    フィレンツェの日々
    フィレンツェの遠景 誰にでもささやかな夢がある。イタリアで長い休暇を取ってみたかった娘家族は...
  4. 縦横無尽に川が流れ、湖や湿地帯、針葉樹林などの美しい自然が広がるピマチオウィン・アキ。世界複合遺産...
  5. こどもの進学の資金集め、老後の生活など、さまざまな理由で資産運用を始めたい人のために、アメ...
  6. パンデミックの終焉とともに、今年の春以降、各国間の交流が再開した。そして私は5月、日本の某学校法人...
  7. フロリダ、パームビーチで 石川啄木の短歌は胸に沁みる。「ふるさとの訛なつかし停車場の人ごみの...
  8. イヌワシやハヤブサなど、絶滅の危機に瀕している生物も多数生息するダイナソール州立公園 アルバ...
ページ上部へ戻る