独政府、再生可能普及とデジタル化経済を推進 〜 大規模の革新計画に投資

 ドイツ政府は先日、ドイツ経済をデジタル化するうえで重要なカギを握るとされる2億3000万ユーロのエネルギー関連プロジェクトを明らかにした。

 同プロジェクトは「Schaufenster intelligente Energie」、略して「シンテグ(SINTEG)」と呼ばれている。英語で「Shop window for intelligent energy」を意味する。

 クリーンテクニカ誌によると、同プログラムの目標は、再生可能エネルギーの普及を拡大し、その発電量の変動に対応するための革新的な技術やプロセスを開発することだ。

 フラウンホーファー協会による最新の統計によると、2015年におけるドイツの風力発電量は、2014年比ですでに73.94テラワット時拡大した。太陽発電量は同35.96テラワット時の拡大を記録している。

 「シンテグは、エネルギーの過渡期におけるドイツの研究および投資努力において重要な一歩となる。大規模の投資と幅広いプロジェクトを通じて、サブ・プロジェクトや付加価値ソリューションが大量に生まれるだろう」と、ドイツの経済開発当局でエネルギーおよび環境技術の責任者を務めるトーマス・グリゴレイト氏は説明している。

 同プロジェクトでは、下記5つの地域における事業が「ショップ・ウィンドウ」として選ばれた。

1.バイエルン州、バーデン=ヴュルテンベルク州、ヘッセン州:太陽エネルギーの発電と消費の最適化

2.ノルトライン=ヴェストファーレン州、ラインラント=プファルツ州、ザールラント州:都市部や工業地帯への太陽光および風力発電の供給

3.ニーダーザクセン州:送電網の安定性向上と再生可能エネルギーの活用

4.シュレースヴィヒ=ホルシュタイン州、ハンブルク:2025年までに再生可能エネルギー比率を70%にするための方策

5.旧東ドイツの5州とベルリン:再生可能エネルギーの効率的な統合

 プロジェクトの対象地域は計2665平方キロに上る。2013年の統計によると、風力およびほかの再生可能エネルギーは、それらの地域のエネルギー需要の170%を生成し、余剰分は輸出された。

 ドイツ連邦政府は、それらの地域内に200以上の企業や学術機関、地方自治体政府といった提携先を持っており、連邦政府の投資1ユーロに対して地方自治体や民間企業から1ユーロ60セントの投資があると期待されている。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

資格の学校TAC
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年12月8日

    アドベンチャー
    山の中の野花 今、私たちは歴史上経験したことのないチャレンジに遭遇している。一つは地球温暖化...
  2. 2023年12月6日

    再度、留学のススメ
    名古屋駅でホストファミリーと涙の別れ(写真提供:名古屋市) 以前に、たとえ短期であっても海外...
  3. 移民法 永住権(グリーンカード) 永住権の取得は、結婚による申請や雇用による申...
  4. 2023年10月8日

    若者の自殺
    かなり重いテーマになってしまうのだけれど、最近、若い世代の自殺について考えさせられることが...
  5. 2023年10月6日

    フィレンツェの日々
    フィレンツェの遠景 誰にでもささやかな夢がある。イタリアで長い休暇を取ってみたかった娘家族は...
  6. 縦横無尽に川が流れ、湖や湿地帯、針葉樹林などの美しい自然が広がるピマチオウィン・アキ。世界複合遺産...
  7. こどもの進学の資金集め、老後の生活など、さまざまな理由で資産運用を始めたい人のために、アメ...
  8. パンデミックの終焉とともに、今年の春以降、各国間の交流が再開した。そして私は5月、日本の某学校法人...
ページ上部へ戻る