第12回 届いたラブレター

文&写真/樋口ちづ子(Text and photos by Chizuko Higuchi)

 あんなラブレターをもらったら、来ないわけにはいかないよ。早稲田大学グリークラブOBの口からもれた言葉である。うれしかった。

 卒業生たちでつくる校友会「LA稲門会」は今年、創立60周年をむかえた。盛大な記念行事が1年前から準備された。目玉は106年の歴史を誇る合唱の名門、グリークラブOB20名を日本からむかえ、歌ってもらうことだった。

 発端は4年前日本で開催された校友会世界大会だった。そこで学生グリーの校歌を聞いたW氏は感動で鳥肌が立った。全身を揺り動かし、渾身の力を振り絞って歌う学生達。

 「なんとしてでもこの肉声をLAで頑張る同胞に聞かせたい」彼の夢がうまれた。

 W氏は文武両道、何でもできる。その上、人情の機微にあふれ、ユーモラス。彼の夢ならぜひとも協力したい。しかし、実現は容易ではなく、彼の4年間の努力はすぐには実らなかった。が、とうとうチャンスはやってきた。60周年記念とあって早大総長の後押しまであり、学生ではなくOBの米国招聘が決定したのである。グリーOB1700名の内、なんと平均年齢70歳のベテラングループ「倶楽部グリー」が訪米することになった。

 彼らの当初の予定は、敬老ホーム慰問と総会でのコンサートだけであった。「コンサートホールで歌わせてあげたい」私は単純にそう思った。同じ頃、所属する混声合唱団OCFCの定期演奏会がある。グリーにゲスト出演してもらえないか。我々にも勉強になる。

 創立4年の我々と50年の合唱歴のグリーでは実力の差は大きい。うまくいくだろうか。不安がつのる。過去グリーが訪米したのはなんと16年前。これは一生に一度のチャンスかもしれない。私は大胆にも彼らに手紙を書き、OCFCにはコラボレーションの提案をした。それがどんなに大変なものなのかを知らずに。

 すべてが初体験で何をどうしていいかわからない。経験ゼロ、先行き見通しゼロ。あるのは情熱だけ。長い暗いトンネルを一人で歩いているような不安な日々だった。そんな時、M後輩から一通のメールが入った。

日本から来てくれた「倶楽部グリー」の皆さん Photo © Chizuko Higuchi

日本から来てくれた「倶楽部グリー」の皆さん
Photo © Chizuko Higuchi

 「先輩が今しようとしているコラボはすばらしいことです。先輩が鍵を握っているのです。離さないで下さい」彼女は学生時代「デーモン小暮」とバンド活動をしていた。コンサートづくりのノウハウを細かく教えてくれた。私はわらをもつかむ気持ちで教えられるとおりに全てを準備した。暗いトンネルに一条の光が差し込んだ。「できる、できる」自分に言い聞かせた。一点の光に向かって走れ、と。

 合同コンサートは3時半開場。その2時間前に2つの合唱団、司会、ステージマネージャー、受付ボランティア、全ての人たちが初顔合わせをした。ステージ構成の最終打ち合わせ、500人の観客をさばく受付への指示、 出演者は合同曲を練習、入退場の動き、記念撮影。時間はあっという間に過ぎた。

 いよいよ開場だ。なんとお客様が来るわ来るわ。たちまちの内に満員御礼になった。鍛えられたグリーの声は会場に響き渡る。はり、つや、伸び、声量、ピッチ、全て一流だ。その上、聴衆の心をつかむ舞台は見事なもの。ベテランの味です。喜んだお客様はやんやの喝采だ。熱いコンサートになった。総勢70名の「遠い日の歌」「ナブッコ」の迫力。日米の大きな虹のハーモニーが会場を包んだ。

 最後はもちろん、お客様と一緒に「ふるさと」の大合唱です。泣いている方もありました。「歌ってください、あなたのふるさとを。私たちは米国で生きて来たあなたのために歌っています」ソプラノの最後列で歌いながら、私はこの一瞬を創り出せた喜びを胸に、お客様に語りかけた。

 つたない一通の手紙に応え、すばらしい歌声を届けに来てくれた素敵な先輩たち。ありがとう。ラブレターは届きました。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

樋口ちづ子 (Chizuko Higuchi)

樋口ちづ子 (Chizuko Higuchi)

ライタープロフィール

カリフォルニア州オレンジ郡在住。気がつけばアメリカに暮らしてもう43年。1976年に渡米し、アラバマを皮切りに全米各地を仕事で回る。ラスベガスで結婚、一女の母に。カリフォルニアで美術を学び、あさひ学園教師やビジュアルアーツ教師を経て、1999年から不動産業に従事。山口県萩市出身。早稲田大学卒。

この著者への感想・コメントはこちらから

Name / お名前*

Email*

Comment / 本文

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2024年8月12日

    異文化同居
    Pepper ニューヨーク同様に、ここロサンゼルスも移民が人口の高い割合を占めているだろうと...
  2. 2024年6月14日、ニナが通うUCの卒業式が開催された。ニナは高校の頃の友人数名との旅行...
  3. ラブラドール半島のベルアイル海峡沿岸に位置するレッドベイには、16世紀に繁栄したバスク人による捕鯨...
  4. フェムケアの最新事情 Femcare(フェムケア)とは「Feminine」と「Car...
  5. 日本では、何においても横並びが良しとされる。小学校への進学時の年齢は決まっているし、学校を...
  6. Water lily 今年は年頭から気にかかっている心配事があった。私は小心なうえに、何事も...
  7. 峡谷に位置するヴァウリアル滝の、春から夏にかけて豪快に水が流れ落ちる美しい光景は必見。島には約16...
  8. 2024年6月3日

    生成AI活用術
    2024年、生成AIのトレンドは? 2017年に発表された「Transformer」...
ページ上部へ戻る