デ・ニーロが笑わせる「The Intern」

文/はせがわいずみ(Text by Izumi Hasegawa)

 老年となった強面重鎮俳優にロバート・デ・ニーロ、アル・パチーノ、ジャック・ニコルソンらがいるが、この中で筆者が常々、抜群のコメディー・センスの持ち主と思っていたのがデ・ニーロで、そんな読みが当たったのが本作だ。

 妻に先立たれ、一人暮らしのシニア、ベンは、毎日を充実させるべく、ネット通販会社にインターンとして入る。1年半で200人以上の従業員を抱える会社に成長させた若きオーナー社長ジュールス付きとなった彼は、人生経験の豊富さと昔気質な性格から、公私ともにジュールスの支えとなっていくのだった。

Photo by Francois Duhamel  © 2015 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC

Photo by Francois Duhamel
© 2015 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC

 ハイテクに何とか付いていこうとする様や会社の若手との交流などで笑いを生んでいくベン。劇中、ジュールス対策として瞬きの練習を鏡に向かってするシーンは、扮するデ・ニーロの代表作「Taxi Driver」の有名なシーンのセルフ・パロにも取れて二重に笑えるだけでなく、自虐ギャグを許してしまう懐の深さもうかがえる。気難しそうなイメージのある彼だが、インタビューで受ける印象は、どちらかというとベンに近い感じ。本作は、自身の掟を持っているものの、柔軟で気さくな人柄のデ・ニーロらしさが楽しめる貴重な1本だ。加えて、ジュールス役のアン・ハサウェイとの相性もバッチリなのも見どころ。笑ってほっこりしたい人にはピッタリの、娯楽映画の王道を行く作品。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

はせがわいずみ (Izumi Hasegawa)

はせがわいずみ (Izumi Hasegawa)

ライタープロフィール

島根県松江市出身。映画ジャーナリスト・神主。NHKなどのアナウンサーを経て、映画・TV記者に。取材したセレブはのべ5000人以上。スターのインタビューや写真を全世界の媒体に配信する通信社Hollywood News Wire Inc. を経営 (一部をWhatsUpHollywood.comに掲載。動画インタビューはUTBでも放送中!!)。ハリウッドと日本の架け橋としてHollywood-PRを立ち上げ、PR・マーケティング、コンサルタントとしても活動中。
実家が神社(出世稲荷神社)なので神主の資格を持つ。島根県ふるさと親善大使「遣島使」。著書:TV『24』公式解説本『メイキング・オブ 24-TWENTY FOUR-』(竹書房)

この著者への感想・コメントはこちらから

Name / お名前*

Email*

Comment / 本文

この著者の最新の記事

関連記事

資格の学校TAC
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  2. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
  4. 九州より広いウッド・バッファロー国立公園には、森と湿地がどこまでも続いている ©Parc nati...
  5. 2022年12月9日

    住みたい国
    熊本県八代市の「くまモンポート八代」で 8月の終わりから9月中頃にかけて、私とニナは日本に飛...
  6. 2022年12月7日

    日常の些事
    冬の落ち葉 年齢を重ねると、だんだんと感動が薄くなるとはよくいわれる。ほとんどのことは過去に...
  7. 2022年12月6日

    美酒と器
    酒器の種類 酒器にはさまざまな素材、形のものが存在する。適切な器を選ばないとお酒本来...
  8. 契約上のトラブル 広範囲にわたる法律問題を扱う弊社にはさまざまなお問い合わせがありま...
ページ上部へ戻る