究極のクーガー映画?!「Hello, My Name is Doris」(3月11日から劇場公開)

文/はせがわいずみ(Text by Izumi Hasegawa)

 

© Roadside Attractions

© Roadside Attractions

 高齢の母親が亡くなり、実家に一人暮らしとなった60代のドリスが、年若い同僚ジョンに恋をするというストーリー。友人の13歳になる孫の手ほどきでソーシャルメディアを使って恋のアプローチに必死になり、時折、トキメキを観客と共有するドリスを見ていると、ロマンスに年齢制限はないと確信する。

 ドリスに扮するのは、名女優サリー・フィールド。コメディーもシリアスもこなす彼女の持ち味が存分に発揮され、親子ほども年の離れた男性にゾッコンとなるドリスをキュートに演じる。ジョン役のマックス・グリーンフィールドとの相性も抜群で、究極のクーガーながら、嫌味なところが一つもなく、中学生のピュアな恋愛を観ている錯覚に陥る。

 本作の魅力の一つが、ドリスのヘアスタイルとファッション。「髪型は60年代のブリジット・バルドーのようにしようって思ったの。大きなスカーフをつけ、前髪は、ブリジットよりダサ目にカットした感じってね」とフィールド。しかし、衣装には苦労したようで、「衣装担当と倉庫に日参して、あれこれとトライしたわ」と教えてくれた。大女優でも古着をまとうのに抵抗はないようだが、1着だけかなり後ろ向きな衣装があったと打ち明けていた。「黄色のセーターは、着る度に『この匂いは私のものじゃないのよ』ってみんなに謝っていたの」。スクリーンから匂いが伝わってこなくてラッキー?(3月11日から劇場公開)

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

はせがわいずみ (Izumi Hasegawa)

はせがわいずみ (Izumi Hasegawa)

ライタープロフィール

島根県松江市出身。映画ジャーナリスト・神主。NHKなどのアナウンサーを経て、映画・TV記者に。取材したセレブはのべ5000人以上。スターのインタビューや写真を全世界の媒体に配信する通信社Hollywood News Wire Inc. を経営 (一部をWhatsUpHollywood.comに掲載。動画インタビューはUTBでも放送中!!)。ハリウッドと日本の架け橋としてHollywood-PRを立ち上げ、PR・マーケティング、コンサルタントとしても活動中。
実家が神社(出世稲荷神社)なので神主の資格を持つ。島根県ふるさと親善大使「遣島使」。著書:TV『24』公式解説本『メイキング・オブ 24-TWENTY FOUR-』(竹書房)

この著者への感想・コメントはこちらから

Name / お名前*

Email*

Comment / 本文

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年12月8日

    アドベンチャー
    山の中の野花 今、私たちは歴史上経験したことのないチャレンジに遭遇している。一つは地球温暖化...
  2. 2023年12月6日

    再度、留学のススメ
    名古屋駅でホストファミリーと涙の別れ(写真提供:名古屋市) 以前に、たとえ短期であっても海外...
  3. 移民法 永住権(グリーンカード) 永住権の取得は、結婚による申請や雇用による申...
  4. 2023年10月8日

    若者の自殺
    かなり重いテーマになってしまうのだけれど、最近、若い世代の自殺について考えさせられることが...
  5. 2023年10月6日

    フィレンツェの日々
    フィレンツェの遠景 誰にでもささやかな夢がある。イタリアで長い休暇を取ってみたかった娘家族は...
  6. 縦横無尽に川が流れ、湖や湿地帯、針葉樹林などの美しい自然が広がるピマチオウィン・アキ。世界複合遺産...
  7. こどもの進学の資金集め、老後の生活など、さまざまな理由で資産運用を始めたい人のために、アメ...
  8. パンデミックの終焉とともに、今年の春以降、各国間の交流が再開した。そして私は5月、日本の某学校法人...
ページ上部へ戻る