さよならアントン 「Star Trek Beyond」
(7月22日公開)

文/はせがわいずみ(Text by Izumi Hasegawa)

© 2016 Paramount Pictures

© 2016 Paramount Pictures

オリジナルの若い頃を描く映画「Star Trek」シリーズの最新作「Star Trek Beyond」は、二つの不幸が重なった作品となった。製作中にスポック役でお馴染みのレナード・ニモイが持病の悪化で83歳でこの世を去ったのに続き、映画の公開間近にチェコフ役のアントン・イェルチンが不慮の事故で27歳で亡くなったのだ。

記者会見で、カーク船長に扮したクリス・パインは、アントンとの思い出をこう語った。「彼はいろいろなことに挑戦する人だった。アントンに初めて会ったのは彼が17歳くらいの時で、ぼくの控え室で一緒にギターを弾いた。とても上手だったよ。でも彼は『もう行かなきゃ』って言うんだ。理由は、難解なロシア語の小説の英語翻訳の続きをしなきゃいけないのとフランスの哲学者が書いた物理学の本を読みたいからで、それらは本作の撮影時でもまだがんばっていたようだったよ。音楽や写真の企画もあって、この夏には映画監督に初挑戦するとも言っていた。彼はとにかく人生にとても興味を持っていた人物だったよ」。筆者もアントンには何度か取材したことがあったが、音楽好きの好青年という印象で、昨年春には、カラオケでの曲目について盛り上がった。あれが最後のインタビューになるとは……。

本作は、コメディー俳優兼脚本家で、スコッティ役としても出演するサイモン・ペグが共同で脚本を担当しただけあり、そこかしこにユーモアが散りばめられ、新シリーズの中で一番オリジナルに近い雰囲気が漂っていた。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

はせがわいずみ (Izumi Hasegawa)

はせがわいずみ (Izumi Hasegawa)

ライタープロフィール

島根県松江市出身。映画ジャーナリスト・神主。NHKなどのアナウンサーを経て、映画・TV記者に。取材したセレブはのべ5000人以上。スターのインタビューや写真を全世界の媒体に配信する通信社Hollywood News Wire Inc. を経営 (一部をWhatsUpHollywood.comに掲載。動画インタビューはUTBでも放送中!!)。ハリウッドと日本の架け橋としてHollywood-PRを立ち上げ、PR・マーケティング、コンサルタントとしても活動中。
実家が神社(出世稲荷神社)なので神主の資格を持つ。島根県ふるさと親善大使「遣島使」。著書:TV『24』公式解説本『メイキング・オブ 24-TWENTY FOUR-』(竹書房)

この著者への感想・コメントはこちらから

Name / お名前*

Email*

Comment / 本文

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  2. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  3. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  4. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
  5. 日本からアメリカへと事業を拡大したMorinaga Amerca,Inc.のCEOを務める河辺輝宏...
  6. 2024年10月4日

    大谷翔平選手の挑戦
    メジャーリーグ、野球ボール 8月23日、ロサンゼルスのドジャース球場は熱狂に包まれた。5万人...
  7. カナダのノバスコシア州に位置する「ジョギンズの化石崖群」には、約3 億5,000 万年前...
  8. 世界のゼロ・ウェイスト 私たち人類が一つしかないこの地球で安定して暮らし続けていくた...
ページ上部へ戻る