手羽元と卵とインゲンの煮物
サトイモとシュンギクの黒ゴマ和え

文&写真/名波はるか(Text and photos by Haruka Nanami)

 牛や豚の薄切り肉は、手に入りにくい地域もあるアメリカですが、鶏肉はどの部位も手に入りやすくてリーズナブル!

 今回は、ドラムスティック(手羽元)を使った純和風の煮物をご紹介します。骨付き肉は、骨から旨味か出るのて、弱火で長めにじっくり煮るのがポイント。冷蔵庫で3日間くらい持つので、多めに作っておくと、お弁当やお酒のおつまみにも重宝します。

 旬のサトイモ、シュンギクはボリュームのある副菜に。サトイモは完全につぶさず、ごろっとした食感を楽しんで。和え物は、食材の水気をしっかりと切るのがポイントです。
 

今日の主菜:手羽元と卵とインゲンの煮物

Photo © Haruka Nanami

Photo © Haruka Nanami

  • 【材料】(4人分)
  • 鶏手羽元12本
  • ゆで卵4個
  • インゲン10本
  • <煮汁 >
    だし汁17oz
  • しょうゆ4oz
  • みりん2oz
  • 赤唐辛子1本

 
【作り方】
❶鍋に湯を沸かし、手羽元を入れ、再沸騰したら、ザルにあげ、水を切る。
インゲンは筋を取る。唐辛子は半分に切り、タネを取り除く。
❷鍋に煮汁材料、手羽元、ゆで卵を入れ、火にかける。沸騰したら、インゲンを入れる。煮立ったらごく弱火にして、落とし蓋をして20分煮る。


今日の副菜:サトイモとシュンギクの黒ゴマ和え

Photo © Haruka Nanami

Photo © Haruka Nanami

  • 【材料】(4人分)
  • サトイモ(冷凍でも)14oz
  • シュンギク1/3束
  • <和え調味料>
    黒すりゴマ大さじ5
  • 砂糖大さじ3
  • 味噌大さじ2
  • しょうゆ小さじ1/2
  • <サトイモ煮汁>
    10oz
  • だしの素小さじ1
  • めんつゆ小さじ2

 
【作り方】
❶サトイモは皮をむいて、火が通りやすいように、適当な大きさに切る。(熱湯で5〜10分皮ごとゆでると、つるりとむける)。鍋に皮をむいたサトイモと煮汁材料を入れて、落とし蓋をし、沸騰したら弱火に落として15分煮る。ザルにあげ、水気を切る(煮汁も取っておく)。
❷シュンギクを熱湯でゆで、鮮やかな緑色になったら、水に取り、絞ってしっかりと水気を切る。3cmの長さに切る。
❸ボウルにサトイモ、和え調味料を入れ、スプーンでざっくりと混ぜ合わせる(サトイモの形が少し残るくらい)。シュンギクを加え、全体をざっくりと混ぜ合わせる。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

名波はるか (Haruka Nanami)

名波はるか (Haruka Nanami)

ライタープロフィール

タレント・グラビアアイドル・女優として日本でTV、雑誌、ラジオに出演。代表作に人気漫画の実写化作品の主人公を演じた「まいっちんぐマチコ先生」。現在は日本とロサンゼルスを行き来しながら、料理研究家としても活動中。著書(電子書籍)に「名波はるかの彼のお家で作るお泊まりレシピ」と「魔性の身体を2週間で手に入れる! 糖質制限レシピ」がある。

この著者の最新の記事

関連記事

資格の学校TAC
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. カナダの大西洋側、ニューファンドランド島の北端に位置するランス·オー·メドー国定史跡は、ヴァイキン...
  2. 2023年12月8日

    アドベンチャー
    山の中の野花 今、私たちは歴史上経験したことのないチャレンジに遭遇している。一つは地球温暖化...
  3. 2023年12月6日

    再度、留学のススメ
    名古屋駅でホストファミリーと涙の別れ(写真提供:名古屋市) 以前に、たとえ短期であっても海外...
  4. 移民法 永住権(グリーンカード) 永住権の取得は、結婚による申請や雇用による申...
  5. 2023年10月8日

    若者の自殺
    かなり重いテーマになってしまうのだけれど、最近、若い世代の自殺について考えさせられることが...
  6. 2023年10月6日

    フィレンツェの日々
    フィレンツェの遠景 誰にでもささやかな夢がある。イタリアで長い休暇を取ってみたかった娘家族は...
  7. 縦横無尽に川が流れ、湖や湿地帯、針葉樹林などの美しい自然が広がるピマチオウィン・アキ。世界複合遺産...
  8. こどもの進学の資金集め、老後の生活など、さまざまな理由で資産運用を始めたい人のために、アメ...
ページ上部へ戻る