第9回 「街角のご馳走、フードカート」

文&写真/小野アムスデン道子(Text and photos by Michiko Ono Amsden)

 

Photo © Michiko Ono Amsden

Photo © Michiko Ono Amsden

CNNでも絶賛された
ポートランドのフードカート

 車にキッチンをビルトインして、出来立てのストリートフードを提供する屋台、よくある移動型屋台のフードトラックを『Chef』(邦題『シェフ 三ツ星フードトラックはじめました』2014年)という映画で見た人もいるかも。これは「ロサンゼルスのセレブシェフが、オーナーに言われて不本意で作った料理を評論家に酷評されたうえ、長年勤めたレストランをクビになる。意気消沈の彼は故郷マイアミで知ったキューバンサンドイッチのおいしさに感動。息子を連れてフードトラックでこのサンドイッチを売りながら旅をする。SNSを通じて大評判となり、ロサンゼルスに凱旋して、かの評論家の鼻を明かす」といったストーリー。親子の絆的ロードムービーでなかなかいい映画だった。

 話がそれたが、ポートランドの屋台は、車を改造していてもこんな風に移動しない。たいてい固定型で、フードカートと呼ばれる屋台が「ポッド(podさや)」のように集まっている。もともと、空き駐車場の有効利用目的もあって始まったところが、あちこちにミニ屋台村も出来て、今やその数は600近く、ポートランドのフードカルチャーの一翼をになっている。CNNで「世界で一番のストリートフードのホームだ」と評されたぐらいなのだ。

本格的、健康志向
フードカートもひとひねり

 まず、ダウンタウンに集まるビジネスマンや買い物客、観光客に人気の「エルダー・ポット」に行く。ここは、フードカートで食の世界一周ができてしまうほどエジプト、トルコからタイ、韓国、そして英国やベルギーなどバラエティに富んだストリートフードが楽しめる。

 いつも昼時に行列の出来ているのが本格的なタイのチキンライス「カオマンガイ」を楽しめる「ノンズ・カオマンガイ」。はち切れんばかりの笑顔のオーナー・シェフ、バンコク出身のノンさんは全米テレビ番組フード・ネットワークのチョップド・チャンピンになった実力派だ。ジューシーなチキンとその出汁で炊いたジャスミンライス。そしてスープもついてお腹は大満足。もう一軒、ヘルシー志向のポートランドらしいのが「ザ・ホール・ボウル」。ブラウンライスに、オリーブ、アボガド、チーズ、豆などをのせて、スパイシーなサルサとソースをかけたいわゆる丼だが、この組み合わせが得も言われずうまい。そして容器もちゃんと有機分解できるカップで出すところがさすが。

Photo © Michiko Ono Amsden

Photo © Michiko Ono Amsden

 ポートランドのヒップエリア「ミシシッピ・マーケットプレイス」で大成功、あちこちにフードカートを構えるのがコリアン・メキシカンの「コイ・フュージョン」。タコやブリトーなど基本の調理法にチキン、ポークなどの肉や豆腐などの具を選んでカスタマイズできる。ローカルもの、牧草飼育牛肉、非遺伝子組み換えなどポートランドらしい素材選びと、キムチ入りのスパイシーなメキシカンなどアバンギャルドな味付けが人気を呼んでいる。
 また、ここには朝ごはんからブランチ専門のカート「ザ・ビッグ・エッグ」もある。パンは、シアトル本店にはオバマ大統領も訪れたというグランド・セントラル・ベーカリーのものを使用。できる限りオーガニックの野菜、ホルモンを使用しない素材から作ったチーズ、ハムなどをローカルの農場から仕入れて作るサンドウィッチは、とても美味。

  カジュアルなスタイルながら、素材も味もこだわりはレストランと変わらない、そんなフードが、お買い物のついでやご近所で気軽に楽しめるのがポートランドらしい。

その場で気軽に立食したり、近くの公園で食べたり Photo © Michiko Ono Amsden

その場で気軽に立食したり、近くの公園で食べたり
Photo © Michiko Ono Amsden

エルダー・ポッド
Alder Pod
Southwest Alder & Washington Streets,
from Southwest 9th to Southwest 10th Avenues

ノンズ・カオマンガイ
Non’s Khao Man Gai
http://khaomangai.com

ザ・ホール・ボウル 
The Whole Bowl 
http://thewholebowl.com


ミシシッピ・マーケットプレイス
N. Mississippi Avenue & Skidmore Street

コイ・フュージョン
Koi Fusion
http://koifusionpdx.com

ザ・ビッグ・エッグ
The Big Egg
http://www.thebigegg.com

参考: http://www.travelportland.com/collection/food-carts/

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

小野アムスデン道子 (Michiko Ono Amsden)

小野アムスデン道子 (Michiko Ono Amsden)

ライタープロフィール

世界有数のトラベルガイドブック「ロンリープラネット日本語版」の編集を経て、フリーランスへ。東京とポートランドを行き来しつつ、世界あちこちにも飛ぶ。旅の楽しみ方を中心に食・文化・アートなどについて執筆、編集、翻訳多数。日本旅行作家協会会員。

この著者への感想・コメントはこちらから

Name / お名前*

Email*

Comment / 本文

この著者の最新の記事

関連記事

Universal Mobile
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. ニューヨークの古い教会 根を詰めて仕事をし、極度に集中した緊張の日々が続くと、息が詰まって爆...
  2. ダイナミックに流れ落ちるヴァージニア滝の落差は、ナイアガラの滝の2倍 カナダの北西部、ノース...
  3. アメリカでは事故に遭い怪我をした場合、弁護士に依頼することが一般的です。しかし日本にはそう...
  4. グッゲンハイム美術館 Solomon R. Guggenheim MuseumNew York ...
  5. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  6. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  7. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
  8. 九州より広いウッド・バッファロー国立公園には、森と湿地がどこまでも続いている ©Parc nati...
ページ上部へ戻る