ロサンゼルス旅行博でPR、日本政府観光局 (JNTO)「関西」や「日本食」も

文&写真/佐藤美玲(Text and photos by Mirei Sato)

 アメリカ西海岸では最大規模となる旅行博「Los Angeles Travel and Adventure Show」が、2月27日、ロングビーチ・コンベンションセンターで始まった。

10府県が協力した「関西」のブース Photo © Mirei Sato

10府県が協力した「関西」のブース
Photo © Mirei Sato

 アメリカ国内や海外の主要な観光局やツアー会社などが出展。今年のバケーションの予定を立てよう、お得なディールを見つけようとやってきた旅行好きの来場者たちにアピールした。

 日本も、日本政府観光局(JNTO)ロサンゼルス事務所を中心に、大きなブースを出した。

ブースでお好み焼きを実演した Photo © Mirei Sato

ブースでお好み焼きを実演した
Photo © Mirei Sato

 関西空港(KIX)への直行便ができたことを受けて、「関西」をアピールしようと、大阪、京都、兵庫、滋賀、福井、奈良、鳥取、徳島、和歌山、三重の10府県が協力してブースを出した。

 キャッチフレーズは、「Ultimate Japan」。新関西国際空港株式会社・航空営業部の山﨑和也さんは、「究極の日本がここにある、という意味を込めたキャッチフレーズ」だと説明する。

日本のおいしいお米の紹介や、「キャラ弁」の展示も Photo © Mirei Sato

日本のおいしいお米の紹介や、「キャラ弁」の展示も
Photo © Mirei Sato

 アジアのいくつかの国では、すでに「関西」として出展し、PRを行っているが、アメリカで「関西」として旅行博に参加するのは初めてだという。「10府県で、関西という名前を定着させていきたい。日本の魅力が濃縮されて集まっているエリアなので、ぜひ北米から多くの人に観光に訪れてほしい」と話していた。

 高まる日本食人気を背景に、来場者に、お好み焼きやラーメンを実演で調理して振る舞ったり、キャラ弁を展示したりもした。

フィジーの観光ブース。サイクロンの被害が伝えられるが、観光地の多くは通常どおりオープンしているという Photo © Mirei Sato

フィジーの観光ブース。サイクロンの被害が伝えられるが、観光地の多くは通常どおりオープンしているという
Photo © Mirei Sato

 同旅行博は、2月28日まで。

◾️詳細:TravelShow.com

伝統工芸の織物の実演をするグアテマラの観光ブース Photo © Mirei Sato

伝統工芸の織物の実演をするグアテマラの観光ブース
Photo © Mirei Sato

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

佐藤美玲 (Mirei Sato)

佐藤美玲 (Mirei Sato)

ライタープロフィール

東京生まれ。子供の時に見たTVドラマ「Roots」に感化され、アメリカの黒人問題に対する興味を深める。日本女子大英文学科アメリカ研究卒業。朝日新聞記者を経て、1999年、大学院留学のため渡米。UCLAアメリカ黒人研究学部卒業・修士号。UMass-Amherst、UC-Berkeleyのアメリカ黒人研究学部・博士課程に在籍。黒人史と文化、メディアと人種の問題を研究。2007年からU.S. FrontLine誌編集記者。大統領選を含め、アメリカを深く広く取材する。

この著者への感想・コメントはこちらから

Name / お名前*

Email*

Comment / 本文

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  2. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
  4. 九州より広いウッド・バッファロー国立公園には、森と湿地がどこまでも続いている ©Parc nati...
  5. 2022年12月9日

    住みたい国
    熊本県八代市の「くまモンポート八代」で 8月の終わりから9月中頃にかけて、私とニナは日本に飛...
  6. 2022年12月7日

    日常の些事
    冬の落ち葉 年齢を重ねると、だんだんと感動が薄くなるとはよくいわれる。ほとんどのことは過去に...
  7. 2022年12月6日

    美酒と器
    酒器の種類 酒器にはさまざまな素材、形のものが存在する。適切な器を選ばないとお酒本来...
  8. 契約上のトラブル 広範囲にわたる法律問題を扱う弊社にはさまざまなお問い合わせがありま...
ページ上部へ戻る