ナガイモと鶏の梅しょうゆ煮
エビ入り炒り豆腐
文&写真/名波はるか(Text and photos by Haruka Nanami)
- 2016年5月20日
ナガイモは実は今が旬。生のまま、すりおろしてとろろにするのも、短冊切りにしてシャキシャキ感を楽しむのもいいけれど、煮物にするとほっこりしつつも、ほかのイモ類とは違う食感が味わえてたまりません! 相性のいい梅と合わせて、箸が進む味付けにしてみました。
副菜の炒り豆腐とは、水切りした豆腐の炒め煮のこと。ほかの具材はなんでもいいのですが、春なのでグリーンピースをぜひ。エビと卵を入れて、赤・黄・緑の華やかな炒り豆腐の完成です。
今日の主菜:ナガイモと鶏の梅しょうゆ煮

Photo © Haruka Nanami
- 【材料】(4人分)
- ナガイモ14oz
- 鶏もも肉 1枚
- シメジ1株
- サラダ油大さじ1
- 梅干し大2個
- 大葉4枚
- <煮汁調味料>
だし汁1.5カップ - 砂糖大さじ1/2
- 酒大さじ2
- みりん 大さじ2
- しょうゆ大さじ2
【作り方】
❶ナガイモは皮をむき、1cm幅の輪切りにする。ナガイモの直径が大きい場合、半月切りにする。鶏肉は余分な脂を取り除き、一口大に切る。
シメジは石づきを切り落とす。梅干しはタネを取り除き、包丁でたたく。
❷フライパンにサラダ油を入れ、中火に熱し、鶏肉を皮目から焼く。全体に焼き色がついたら、シメジを入れる。
❸全体に油が回ったら、煮汁調味料をすべて入れる。煮立ったら、ナガイモを加え、アクを取りながら弱火で約3分煮込む。
❹梅干しを加え、軽く混ぜ合わせ、弱火で3分煮る。器に盛り付け、千切りにした大葉を天盛りにして飾る。
今日の副菜:エビ入り炒り豆腐

Photo © Haruka Nanami
- 【材料】(4人分)
- 木綿豆腐1丁
- エビ7oz
- グリーンピース1缶
(生の場合はむき身で3oz) - 卵4個
- ごま油大さじ1
- <調味料>
だし汁3.4oz - しょうゆ大さじ1.5
- 砂糖大さじ2
- 塩小さじ1/2
【作り方】
❶豆腐は重しをして水切りする。エビは塩水で洗い、背ワタを取って殻をむく(冷凍のむきエビの場合はそのまま使う)。グリーンピースは缶を開けて水を切る(生の場合は塩少々を入れた熱湯で4分ゆでる)。卵をボウルに割り、菜箸でほぐしておく。
❷フライパンにごま油を入れ、中火で熱し、豆腐とエビを炒める。エビの色が変わったら、調味料とグリーンピースを加えて汁気がなくなるまで炒める。
❸溶き卵を全体に回し入れ、手早く混ぜ合わせる。卵に火が通ったら、火を止め、皿に盛る。
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします