キアヌにオスカーを?!「Knock Knock」

文/はせがわいずみ(Text by Izumi Hasegawa)

© Lionsgate Premiere

© Lionsgate Premiere

 
 「アカデミー賞もの!」と言って、主役キアヌ・リーブスの演技を絶賛するのは監督のイーライ・ロス。確かにリーブスは、若い女性に誘惑される夫エヴァンを体当たりで演じた。しかし、いつものようにセリフは棒読みで演技もパッとしない。ただ、スクリーン上での存在感は健在だ。初の父親役もかなり不自然で、子供と戯れるシーンは「無理矢理」感が滲み出ていた。そんな彼との初仕事でロスはまた、「キアヌが一線で活躍し続ける理由が分かった」と話していたが、筆者も今回のインタビューで、リーブスがハリウッドで生き残っている理由を確信した。彼は普段のトークも棒読みなのだ。本作の記者会見では、これまでになく数センテンスに渡って自分の考えを話したリーブス。その語り口は、自分の意見にも関わらず棒読みに聞こえるのだ。そう、スクリーンで見せる彼の棒読みは、実は究極の自然な演技だったのだ!!

 本作で注目したいのは、50過ぎても変わらない彼のイケ面ぶりではない。エヴァンを誘惑し、頬を叩き、ザルを頭にかぶせて散髪までしてしまう女子ベルに扮したアナ・デ・アルマスの演技だ。大物スター、リーブスを相手に臆するどころか、やりたい放題で自由な動きをとことん見せつける。演技がこじんまりとしてしまう日本人若手女優たちよ、彼女の演技を見倣ってほしい。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

はせがわいずみ (Izumi Hasegawa)

はせがわいずみ (Izumi Hasegawa)

ライタープロフィール

島根県松江市出身。映画ジャーナリスト・神主。NHKなどのアナウンサーを経て、映画・TV記者に。取材したセレブはのべ5000人以上。スターのインタビューや写真を全世界の媒体に配信する通信社Hollywood News Wire Inc. を経営 (一部をWhatsUpHollywood.comに掲載。動画インタビューはUTBでも放送中!!)。ハリウッドと日本の架け橋としてHollywood-PRを立ち上げ、PR・マーケティング、コンサルタントとしても活動中。
実家が神社(出世稲荷神社)なので神主の資格を持つ。島根県ふるさと親善大使「遣島使」。著書:TV『24』公式解説本『メイキング・オブ 24-TWENTY FOUR-』(竹書房)

この著者への感想・コメントはこちらから

Name / お名前*

Email*

Comment / 本文

この著者の最新の記事

関連記事

資格の学校TAC
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. パンデミックの終焉とともに、今年の春以降、各国間の交流が再開した。そして私は5月、日本の某学校法人...
  2. フロリダ、パームビーチで 石川啄木の短歌は胸に沁みる。「ふるさとの訛なつかし停車場の人ごみの...
  3. イヌワシやハヤブサなど、絶滅の危機に瀕している生物も多数生息するダイナソール州立公園 アルバ...
  4. プロベート(検認手続き)とは 長くアメリカに住んでいる方にもあまりよく知られていませ...
  5. 2023年 ヘルスケアのトレンド コロナウイルス感染症による長いパンデミックを経て生...
  6. 突然のパートナーの海外赴任辞令・・・ 日本での職を離れ帯同したものの、アメリカでも働き続け...
  7. 2023年6月9日

    バトンを持って走る
    フラワードレス 昨年から今年初めにかけて、我々世代のオピニオンリーダーや、アイドル的存在だっ...
  8. キノコのような不思議な形に削られた無数の岩の柱が立ち並ぶライティング・オン・ストーン ©︎Jan ...
ページ上部へ戻る