【英会話】YOKOのLA通信第97回

メルマガ読者の皆さん、こんにちは。

4月に入りましたね。
日本は新元号が決まり、当日は1日中TVで放映されていたと聞いています。
「令和」読者の皆さんはどう思われますか?
個人的には、とても響きが良いと思います。令和は万葉集がもとになっているそうですね。
万葉集は和歌集としては最も古く国宝にも指定されています。

新しい元号に多くの批判が書き込みされていますが、「平成」の時も同様でしたので、慣れてきたら誰も何も言わなくなるような気がします。
娘の結婚式までカウントダウン、そしてアメリカでは結婚する前に新婦の仲のいい女友達と一緒に「Bachelorette Party」独身最後の夜を楽しむパーティを行います。
娘も先週ラスベガスで女友達7名プラス妹のあゆみも一緒に楽しんできました。
男性が開く独身最後のパーティBachelor Partyの女性版になります。
このパーティが終わると結婚式に向けていろいろやることが多くなります。
また日本にはない習慣で、Rehearsal dinner が式の前に行われます。
リハーサルディナーは、結婚式前夜に行われるイベントで、アメリカでは習慣になっています。
結婚式当日は忙しくなりますので、式前日に食事をしながら家族や友人達と過ごします。
そして通常は、式がスムーズに運ぶようにサポートしてくれるGroomsmanそしてbridesmaid、牧師さまも含めリハーサルを行います。
フォーマルな食事会ではないので、和気あいあいと楽しい時を一緒に過ごします。
娘の結婚式は5月5日ですが、このリハーサルディナーは5月3日に行います。
参加者は40名近くになりそうです。
また日本からのお客様が5月1日ごろからロス入りされるので私もビルもとてもバタバタしそうです。笑

頑張ります。

 

LA marathon打ち上げパーティ

Yoko’s バチャレットパーティ ラスベガス+1

 

Ayumi our youngest one

JunがArea Englishという雑誌に紹介されました

【前回の課題解答】★★★★

BillはJamesに私が購入したIphone10xについて話しています。

Bill: My wife has been driving me up a wall about a new IPhone so we the car yesterday and picked up one.
ワイフが新しいI-phoneのことで ずっとうるさいので、昨日車に飛び乗って買いに行ってきたよ。

James: Yea, but the prices are out of this world. They don’t give you any break when you are looking for one, do they?
そうなんだ、でもあれは物凄く高いよね。携帯を探しているお客さんには値引きなんてしてくれないしね。

Bill: Actually it wasn’t that bad with her trade in. It was around 600 bucks. Their new look is very classy.
実はね、彼女の携帯の下取りをしてもらったので、そこまで高くなかったよ。600ドルぐらいかな。新しい携帯の機種はとても上品だよ。

James: Soon or later I’m going to have to do the same thing. Mine is older than the hills but I can get by with it for now.
遅かれ早かれ、僕も同じことをすることになるな。僕のはかなり旧式だけど、今のところ用は足せているからね。

Bill: I’m in the same boat as you but I’m still happy with one I got, I’m not a phone person anyways.
僕も同じだけど、今持っているので満足しているよ。どちらにしても、あまりスマホにはこだわらないタイプだし。

James: Well, tell Yoko have fun with her new toy.
Yokoに新しい携帯楽しむように言っておいて。

<宿題のポイント>
●hopped in = to get on/飛び乗るイメージです。
●They don’t give you any break = they don’t give you any discount
●Mine is older than the hills=mine is super old / very old type
●get by get by=can manage/ can manage with old type of iPhone
●I’m not a phone person=I am not into the phones/I do not care what I phone I have

【今回の課題】★★★★

Billと隣人のJohnがHouse cleaningについて話しています。

John: Why do you look so rough? Did you roll around in the dirt or something?

Bill: No, I just wanted to clean the top of the fridge and then one thing lead to another.

John: I understand that all to well. You just mean to do one little thing and before you know it everything is upside down.

Bill: Yap, but boy this place is spic and span now and it’s just as well I did it, because, we are going to have a house full next month.

John: That’s right you got guests coming in from Japan so you will really have your hands full. Good thing you got on it now.

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

陽子 Senesac

陽子 Senesac

ライタープロフィール

高校卒業後、5年間英国留学。帰国後日本で出会ったビル・セニサック氏と結婚。1985年、同氏とともにロサンゼルスで日本人ビジネスマンを対象にした全クラス個人レッスン制の英会話スクールBYB English Centerを開設。以来30年以上、LAに駐在するビジネスマンから幼児まで全クラス個人レッスン制の英語教育に徹し、生徒のニーズに合った英語を指導。現在では、現地でも有数の英会話スクールへと成長している。2011年4月よりBYB Irvine校をスタート。

書籍:
* 英語で楽しく雑談できる本      2008年 あさ出版
* 今日から始める英語100語日記    2010年 あさ出版
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2012年 きこ書房
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2014年 きこ書房
   ビジネス日常会話編
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2014年 きこ書房
   困っている外国人に話しかけたくなる英語編
* 奇跡の音8000Hz英語聴覚セラピー  2015年 きこ書房
   日常英会話ロサンゼルス編

この著者への感想・コメントはこちらから

Name / お名前*

Email*

Comment / 本文

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  2. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  3. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  4. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
  5. 日本からアメリカへと事業を拡大したMorinaga Amerca,Inc.のCEOを務める河辺輝宏...
  6. 2024年10月4日

    大谷翔平選手の挑戦
    メジャーリーグ、野球ボール 8月23日、ロサンゼルスのドジャース球場は熱狂に包まれた。5万人...
  7. カナダのノバスコシア州に位置する「ジョギンズの化石崖群」には、約3 億5,000 万年前...
  8. 世界のゼロ・ウェイスト 私たち人類が一つしかないこの地球で安定して暮らし続けていくた...
ページ上部へ戻る