〔中国〕日立電梯、広州にエレベーター試験塔

アジア発の有効なビジネス情報を手軽にキャッチ!

広州市の工場内に建設されたエレベーター試験塔(日立提供)

日立製作所は16日、昇降機の製造販売を手掛ける中国法人、日立電梯(中国)(広東省広州市)が広州市番禺区の工場で建設を進めていた世界トップクラスの高さとなるエレベーター試験塔が完成したと発表した。世界最大のエレベーター市場である中国で、現地ニーズへの対応力を高める狙いがある。

試験塔は地上273.8メートル、地下15メートルで、建物全体の高さは288.8メートル。日立によると、地上部分の高さはエレベーター試験塔として世界トップという。

エレベーターの通り道となる昇降路を計15本備えており、総延長は2.2キロメートルに達する。このうち、最長のものは250メートル超。安全性や乗り心地の向上、制御システムの開発や気圧への対応のほか、超高速エレベーターや大容量エレベーターの試験も行う。

日立の2018年度(18年4月〜19年3月)の連結売上高の中で、エレベーターやエスカレーターといった昇降機を手掛けるビルシステム事業の売上高は6216億円。このうち中国事業が占める割合は52.3%と、稼ぎ頭だ。

日立の調べによると、18年度の世界市場での昇降機需要(一部地域のローエンド製品を除く)は92万9000台で、このうち中国は53万1000台と6割近くを占める。日立電梯(中国)の19年通年の昇降機受注台数は初めて10万台を突破するなど、販売を伸ばしている。

情報提供:株式会社NNA

アジア13カ国の拠点から、毎日300本の記事を有料で配信。現地の生きた経済・ビジネス情報を日々、素早く手軽にキャッチできる。現在7000社、約1万6000人のビジネスパーソンが活用。

https://www.nna.jp/club_contents/index

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年10月8日

    若者の自殺
    かなり重いテーマになってしまうのだけれど、最近、若い世代の自殺について考えさせられることが...
  2. 2023年10月6日

    フィレンツェの日々
    フィレンツェの遠景 誰にでもささやかな夢がある。イタリアで長い休暇を取ってみたかった娘家族は...
  3. 縦横無尽に川が流れ、湖や湿地帯、針葉樹林などの美しい自然が広がるピマチオウィン・アキ。世界複合遺産...
  4. こどもの進学の資金集め、老後の生活など、さまざまな理由で資産運用を始めたい人のために、アメ...
  5. パンデミックの終焉とともに、今年の春以降、各国間の交流が再開した。そして私は5月、日本の某学校法人...
  6. フロリダ、パームビーチで 石川啄木の短歌は胸に沁みる。「ふるさとの訛なつかし停車場の人ごみの...
  7. イヌワシやハヤブサなど、絶滅の危機に瀕している生物も多数生息するダイナソール州立公園 アルバ...
  8. プロベート(検認手続き)とは 長くアメリカに住んでいる方にもあまりよく知られていませ...
ページ上部へ戻る