アフリカの「サファリ」とは?

マサイ族

「サファリ」という言葉は英語と思われがちですが、元々はアラビア語の「旅行」が語源で、スワヒリ語で「小旅行」のことを意味します。スワヒリ語は、主にケニアやタンザニアなどの東アフリカで話されている言語です。
『ライオンキング』で有名な「ハクナ・マタタ」は実はスワヒリ語。「心配ないさ。気楽に行こう」という意味です。またスワヒリ語でライオンは「シンバ」と呼ばれます。「バラバラ=道」「ポレポレ=ゆっくり」などスワヒリ語は響きが可愛らしく、日本人にも馴染みやすいと思います。

現在は、野生の動物を探すことを「サファリ」と呼んでいます。アフリカ旅行というと、野生動物を見に行くという漠然としたイメージは湧きますが、実際にどんなことをするのか?
サファリのポイントや疑問点に対する答えについてご紹介しましょう。

現地のこどもたち

サファリカー

サファリカー

野生動物を身近に感じ、さまざまな角度から動物を見られるように専用のサファリカーに乗って動物を探します。車両は、サファリ用にランドクルーザーを改造したもので、運転席と助手席を含めると8席。サファリ中どの席からも動物が見られるように開閉式の大きな窓が付いています。また車の屋根が上に開くポップアップルーフが付いていて、立ったままで車の上から動物を観察できます。広々とした安全な空間で、動物たちの声や自然が奏でる音に耳を澄まし、草木の匂いを感じながら自然と一体になることでより一層サファリが楽しめます。

サファリ中は、ほとんど車を降りることはありません。トイレ休憩では、国立公園内の休憩所に移動します。

スケジュール

朝食の様子

サファリは、朝早くから始まります。夜明けに起き出し、紅茶やコーヒーを飲んで体を温めてから出発しましょう。朝のサファリを「モーニング・ゲームドライブ」と呼びます。朝早くからサファリに出かけるメリットは、動物たちの動きが活発な時間帯なので、多くの動物を見られるチャンスが多いことです。昼間の暑い時間帯、夜行性のライオンなどは茂みでずーっと寝ていることもあり、尻尾しか観察できないことも。朝は空気が一段と澄んでいて、さまざまな鳥も飛び回っています。陽が出てきて、お腹が空き出した頃にロッジやキャンプに戻ります。シェフがその場で作ってくれた温かいオムレツやトロピカルフルーツなどの朝食をのんびり食べて午前中は終了です。

その後は、午後16時頃のゲームドライブまで自由時間です。お昼寝、現地のスタッフと会話をしたり、施設内を散歩しながら周辺の動物を探したり、写真の整理、プールで日光浴をしたり思い思いに過ごし、途中に昼食を挟みます。少し涼しくなり、元気が出てリフレッシュした頃に午後のゲームドライブへ出かけましょう。日が沈むまでサファリを楽しんでから、再びキャンプへ戻ります。

朝が弱い人はスタートを遅らせ、一日中サファリを楽しみたい場合は、朝食の後にピクニックランチを持って終日ゲームドライブを楽しむこともできます。プライベートのサファリはスケジュール調整ができるので、自分のペースや体力に合わせて進めることができます。

どんな動物が見られるの?

ヒョウ

よくある質問ですが、野生動物なので何が見られるかは分かりません。もちろん時期や訪れる場所によって見られる動物や数は異なることはありますが、必ず何かに遭遇します。ゾウの親子、急かせかと走り回るイボイノシシ、ぼーっと一点を見つめるキリン、水から顔を覗かせるカバの大群、食べ物を探して歩き回るハイエナなど、タイミングや運次第で出会える動物はさまざま。一見地味に思われがちな鳥の観察も時間をかけてじっくり見ると、意外とハマってしまうものです。動物のリラックスした表情、家族とじゃれる様子などありのままの平和な野生動物の姿は心を癒やしてくれるでしょう。

シマウマの群れが見られることも

体力は必要? 移動が心配

国立公園や保護区は距離が離れているので、陸路の移動も多くなります。体力が心配な場合は、フライトで移動できる公園を選んで、1箇所に滞在しながらゆっくりサファリを楽しむのがお勧めです。「飽きてしまわない?」と聞かれることもありますが、サファリは1日として同じ日はありません。晴れの日や雨の日など天候によっても自然が見せる景色は異なり、それぞれに

違った良さがあります。ケニアの首都ナイロビからフライトで移動できるマサイマラ国立保護区のツアーは不動の人気で、サファリ初心者からリピーターまでお勧めです。陸路でもゆっくりな行程を組めば、数カ所でのサファリも無理せず楽しめます。

サファリは、現地のプロに任せリラックスして楽しむことが重要です。予算や体力、優先することを吟味して旅の計画を立て、人類発祥の地アフリカで野生動物の世界を体感しましょう。

オンリーワンアフリカでは、お客様のさまざまなニーズにお応えしています。お気軽にお問い合わせください。https://onlyoneafrica.com/

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

オンリーワントラベル・ONLYONE TRAVEL

オンリーワントラベル・ONLYONE TRAVEL

ライタープロフィール

アフリカ・中南米ツアー専門旅行会社。「一生に一度。世界でただ一つ。お客様にとって”Only One”といえる旅を提供し、共有すること」を理念に、2012年設立。本社パナマと中南米6カ国・ケニアのナイロビに置かれた拠点から各国の魅力を最大限に活かしたツアー企画・展開を行う。
中南米Webサイト:https://onlyone.travel
アフリカWebサイト:https://onlyoneafrica.com

この著者への感想・コメントはこちらから

Name / お名前*

Email*

Comment / 本文

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. ニューヨークの古い教会 根を詰めて仕事をし、極度に集中した緊張の日々が続くと、息が詰まって爆...
  2. ダイナミックに流れ落ちるヴァージニア滝の落差は、ナイアガラの滝の2倍 カナダの北西部、ノース...
  3. アメリカでは事故に遭い怪我をした場合、弁護士に依頼することが一般的です。しかし日本にはそう...
  4. グッゲンハイム美術館 Solomon R. Guggenheim MuseumNew York ...
  5. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  6. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  7. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
  8. 九州より広いウッド・バッファロー国立公園には、森と湿地がどこまでも続いている ©Parc nati...
ページ上部へ戻る