第62回 いい女、いい男

文&写真/樋口ちづ子(Text and photo by Chizuko Higuchi)

イタリアのドアノッカー
Photo © Chizuko Higuchi

 子供を持った人なら分かると思うが、彼らがティーンエージャーの頃のみずみずしさといったらない。伸びてゆく若葉のような勢いと精気を身にまとっている。私には娘があり、彼女がハイスクールの頃はクラスメートの女の子たちがよく家に遊びに来た。その子たちを見て、皆なんて綺麗なんだろうと、内心感動していた。体はまだ成熟していないから、痩せてスラリとしている。肌はすべすべに輝き、誰もが本当に綺麗だった。あまり褒めると娘がすねるだろうから、口に出して言わないようにしていたが、内心はその美しさに圧倒されていた。

ところが数年後、これが激変した。大学を終えた頃には体型が変わり、自信たっぷりの態度で、時には少し怖いお姉さんになっていた。あの子誰? と聞くと、娘が、お母さん、ナンシーじゃあないの、よくここに遊びに来たでしょう、憶えてないのと呆れ顔で言う。あの彼女? でも違う人みたい。私は最後の言葉を飲み込む。これほど変わるものなのか。あの輝くような美しさはどこに行ったのだろう。あの頃を憶えているからこそ、少し哀しかった。乙女の美しい時期は、こんなにも短いものなのか。

人は見た目が9割といわれる。男性は綺麗な女性に惹かれる。そうでない方もおられるだろうが、だいたいが見た目に惹かれる。これはオスの本能で、仕方がないらしい。健康で美しい自分の子孫を生んでくれる対象として、女性を選ぶのだそうだ。その理由にがっかりするが、女性だって、男性の収入の高さで選り分けている。家庭という巣に餌を運んでくる機能として男性を選んでいる。男性側からすれば、これもがっかりする理由だろう。女の子は性格のいい子、男の子は優しい子、という建前と裏の本音がのぞく。お互い様だ。そして誰もが歳をとってゆく。

女性の場合は出産を機に何かが大きく変わる。顔や体から発散する女の香りが失せて無くなる、とでも言おうか。敏感な人なら、その変化にハッと息を呑むはずだ。これが女から母に変わるということなのかと、はっきり分かる。

男性の場合は、社会に出ると変わる。現実社会は容赦なく、厳しい。学生時代とは雲泥の差で、戦いの日々となる。時には勝ち、時には負ける。負けて降参したいと思っても、餌を運んでくる自分を待っている家族の顔がちらつくと、ぐっと我慢し、何事もなかったかのような顔をして帰宅しなければならない。辛い時が重なると、顔がくすんでくる。体も神経も使い果たすから、早く歳をとる。歳月の苦労は男性にも女性にも平等に降りかかる。すべての人に平等に降りかかる。

そして50〜60歳になった時、興味深い現象が起こってくる。それまでに、何をどうやって生きてきたかが顔や体に表れる。もう、生まれながらの美醜は関係なくなっている。生い立ちも学歴も、関係ない。あるのは、社会人として過ごした何十年もの歴史が刻まれた顔と、熟成した人格だけだ。それが否応なく出る。あるいはそれしか残らなくなる。そしていい女、いい男ができてくる。

私は体と頭を同時に使ってきた働き手が好きだ。皆、良い顔をし、贅肉のない引き締まった体をしている。たとえば、ペンキ屋のデイビッド・キムさんは、とても働き者だった。朝7時にわが家に来て、すぐに仕事にかかり、昼休みに持参のサンドイッチを短時間で食べ、夜の7時に仕事道具を洗うまで、働きっぱなしだった。黙々と家の外回りのペンキを3日間で仕上げた。丁寧な仕上がりだった。あまりの働きぶりが強く印象に残った。

プラマーのジムはロイヤルフラッシュという会社名をつけて、奥さんと二人で働いていた。痩せて背の高い無口なイギリス紳士で、プラマーという汚れる仕事なのに、なぜか清潔感があった。車の助手席には必ず愛犬のトニーを乗せていた。トニーはジムの仕事が終わるまで、いつまでも待っていた。ジムは常に完璧な仕事をしてくれた。ある日電話をすると、ジムが亡くなったことを奥さんから知らされた。肺炎をこじらせて心臓発作を起こしたそうだ。トニーが部屋の隅にうずくまったまま動かないのよ、と悲しそうに言った。トニーはきっと、ジムと一緒に仕事に出かけた日々を思い出しているのに違いない。なぜかいつまでも彼らのことを憶えている。

私は自分の道を静かに着々と歩む人に惹かれる。味わいと、意志のあるいい顔をしていた。そういう人が私にはいい女であり、いい男だと映る。それなら誰でもなれそうだ。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

樋口ちづ子 (Chizuko Higuchi)

樋口ちづ子 (Chizuko Higuchi)

ライタープロフィール

カリフォルニア州オレンジ郡在住。気がつけばアメリカに暮らしてもう43年。1976年に渡米し、アラバマを皮切りに全米各地を仕事で回る。ラスベガスで結婚、一女の母に。カリフォルニアで美術を学び、あさひ学園教師やビジュアルアーツ教師を経て、1999年から不動産業に従事。山口県萩市出身。早稲田大学卒。

この著者への感想・コメントはこちらから

Name / お名前*

Email*

Comment / 本文

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2024年10月4日

    大谷翔平選手の挑戦
    メジャーリーグ、野球ボール 8月23日、ロサンゼルスのドジャース球場は熱狂に包まれた。5万人...
  2. カナダのノバスコシア州に位置する「ジョギンズの化石崖群」には、約3 億5,000 万年前...
  3. 世界のゼロ・ウェイスト 私たち人類が一つしかないこの地球で安定して暮らし続けていくた...
  4. 2024年8月12日

    異文化同居
    Pepper ニューヨーク同様に、ここロサンゼルスも移民が人口の高い割合を占めているだろうと...
  5. 2024年6月14日、ニナが通うUCの卒業式が開催された。ニナは高校の頃の友人数名との旅行...
  6. ラブラドール半島のベルアイル海峡沿岸に位置するレッドベイには、16世紀に繁栄したバスク人による捕鯨...
  7. フェムケアの最新事情 Femcare(フェムケア)とは「Feminine」と「Car...
  8. 日本では、何においても横並びが良しとされる。小学校への進学時の年齢は決まっているし、学校を...
ページ上部へ戻る