焼酎

焼酎の酒器は飲み方によって使い分けるのがおすすめ。

お湯割り×陶磁器

陶磁器は手触りや口当たりに温かみがあり、重厚な質感はお湯割りのふくよかな香りにマッチする。保湿性も高い。

ロック・水割り×ガラス製

クリアな質感がよりクールな味わいを楽しませてくれるガラス製の器。ダブルウォールのグラスを使用すれば、ガラスが二重になっているので水滴が気にならない。

ステンレス製は万能

お湯割りもロックや水割りも楽しみたい人には、万能性のあるステンレスグラスがおすすめ。保温・保冷性に優れているのでどんな温度でも適温を保ってくれる。

ワンポイント アドバイス
焼酎の名産地は焼酎用グラスの産地となっていることも多いので、焼酎の産地に合わせて酒器を選ぶのもおすすめ。

ビール

ビールの酒器といえばガラス製が多いが、実はいろんな材質の酒器がある。材質によって味わいが変わるので試してみよう。

陶器

器の内側にある細かい凹凸にビールが触れることでガラス製よりも細かい泡が発生し、味わいがまろやかになる。

磁器

表面が滑らかなので陶器ほど泡は立たない。美しいデザインが多く、器の造形美を楽しみながらビールを味わえる。

金属製

鉄、銅、ステンレスなどさまざまな種類がある。銅製はビールの泡をクリーミーにしてくれたり、錫製はお酒の雑味を取り除いて口当たりを良くしてくれたりと、材質によって特徴が異なる。

木製

木の香りが独特の感触を生むため好き嫌いが分かれる酒器。曲げわっぱのビアカップや竹製のビアマグなど、最近はデザイン製に優れたものが多い。

うすはり

厚さ1ミリ以下と極限まで薄く作られたガラス製の酒器。ビール本来の香りや口当たりが最大限に引き出され、滑らかで上品な口当たりは幅広い年代から人気。

1

2

3

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 日本では、何においても横並びが良しとされる。小学校への進学時の年齢は決まっているし、学校を...
  2. Water lily 今年は年頭から気にかかっている心配事があった。私は小心なうえに、何事も...
  3. 峡谷に位置するヴァウリアル滝の、春から夏にかけて豪快に水が流れ落ちる美しい光景は必見。島には約16...
  4. 2024年6月3日

    生成AI活用術
    2024年、生成AIのトレンドは? 2017年に発表された「Transformer」...
  5. 今年、UCを卒業するニナは大学で上級の日本語クラスを取っていた。どんな授業内容か、課題には...
  6. ニューヨーク風景 アメリカにある程度、あるいは長年住んでいる人なら分かると思うが、外国である...
  7. 広大な「バッファロー狩りの断崖」。かつて壮絶な狩猟が行われていたことが想像できないほど、 現在は穏...
  8. ©Kevin Baird/Flickr LOHASの聖地 Boulder, Colorad...
ページ上部へ戻る